2025年4月に第2回が開催されているファイターズネクスト。

今回からの要素として、レアアイテム「ファイターズスター・紫」が実装されました。
この記事ではファイターズスター・紫の入手方法について解説していきます。
ファイターズ・ネクストの基本的な遊び方は前回の記事を参考にしてみてくださいね。
ファイターズスター・紫って何? どこで手に入るの?

ファイターズスター・紫は第2回のファイターズネクストに実装された新しい素材です。
イベント中に一定数集めることで限定ガチャチケット10連分や肉ジェムと交換が可能となっています。
なお、交換レートは
- 限定ガチャ10連チケット=スター100個
- 無償肉ジェム500個=スター80個
に設定されています。

絶妙に面倒くさい個数!
その他、コレクションなども交換可能ですが苦労に見合わないので後回しでいいでしょう。
ファイターズスター・紫は周回後の特別試合に勝利することで入手可能!

ファイターズネクストは上級・中級・初級を選択してそれぞれ3連戦を戦うバトルですが、この3連戦後のリザルトで画面をタップした瞬間に強敵が出現することがあります。

この強敵に勝利することができれば、確定枠で10個+戦闘時のランクに応じて最大10個の20個が入手可能です。
出現する強敵は複数編成が存在し、管理人が遭遇したのは
- ストロング・ザ・武道を含む完璧無量大数軍6人
- ザ・マン単独
- ビビンバ←NEW
の2種類です。もしかしたら他にも存在するかもしれません。
特に強いのがザ・マンの単独編成で、複数行動で必殺ゲージをガンガン上げながら攻撃してきます。
更に、必殺技の「零の閃光」が全体攻撃であるため、オートバトルで舐めプしてしまい負けてしまいました💦
もちろん負けてしまうとミッションにカウントされないだけでなく、スターも手に入らないので注意しましょう!
単独で登場することを考慮するとビッグボディやキッドで攻撃力を一気に下げる手法がおすすめです。
ただし、気絶が無効化されてしまうのでそこは注意!
強敵とのバトルでランクAを取得してしまった場合、ランク報酬が目減りしてしまい8個になってしまいました。

くれぐれも強敵とのバトルは全力で戦い、なるべくSランクを取得しましょう!(体験談)
ビビンバとのボーナスバトルの存在を確認!
更に周回を重ねたところ、ビビンバとのビッグボーナスバトルを引き当てることができました!

単体かつ低HPなので、ワンパン撃破が可能です。もらえるスターの数もランク報酬込みで30個と今までで一番多い数ですね。

スターを入手するためにはどの難易度を周回するのがおすすめ?

ファイターズネクストは上級・中級・初級の3種類の難易度を選ぶことができます。
残念ながら試行回数が少ないため、難易度ごとに特別試合の出現確率が異なるかどうかは判明していません。
仮に3種類の難易度において、出現確率が一定であったとしましょう。
その場合は、何を目的とするかで周回難易度を選択すると良いでしょう。
例えば、難易度が上がるほど1戦あたりで入手できるファイターズポイントは多くなるため、累積報酬を多く貰いたいのであればやはり上級を周回するのが一番効率的です。

報酬は細かく設定されていますが、今回は累積4万ポイントまで稼ぐことができれば無償肉ジェムやマッスルコインなどをあらかた回収することができます。

なお、上級クエストを周回した際の累積報酬を4万ポイントまで取り切った時点でのミッション進捗は、「3バトルクリア60回」をちょうどクリアしたところでした。
一方で、報酬よりも限定ガチャ10連チケットを取得したい!という場合は1戦あたりの戦闘時間が短く済む初級をガンガン周回する方が短い時間で特別試合の抽選を受けることができます。
また、イベントミッションには最大で「3バトルクリアを70回する」というものが存在します。
ミッションには周回難易度は指定されていないため、初級を素早く周回した方が結果的には達成は早くなりますね。


自身のプレイスタイルと、何を目的とするかで周回難易度を選択しましょう!
上級3連戦オート周回用編成を紹介
なお、管理人は上級3連戦を全てオートで周回しています。
実際に使用している編成を一応載せておきますので、いい感じにアレンジしてもらえたら嬉しいです。

Team1

ロングホーントレインとマッスルドッキングを併用した編成で、グレートと万太郎の特性で素早くタッグ必殺技を打つことができます。
ザ・マンに遭遇した時用の用心棒にキッドを採用しています。
Team2

運命の王子を中心に組んだ編成です。
ソルジャーの特性でスキルランクが上げやすく、マリポーサの特性で必殺ゲージを加速します。
その他は、ボーナスのある超人&サポート超人で固めています。
Team3

高火力+全体攻撃持ち超人を前衛に固めつつ、後衛にはボーナス超人で揃えた編成です。
この編成でザ・マンと当たったらちょっとやばいかもしれませんが、オート周回は問題なくできています。
まとめ
- 第2回ファイターズネクストでは新たにファイターズスターが実装された
- ファイターズスターは確率で出現する強敵とのバトルに勝利すると入手できるレア素材で10連チケットなどと交換可能
- 累積報酬を集めたい=上級周回、強敵出現抽選を多く受けたい&ミッション早期達成=初級周回がおすすめ
- 強敵として出現するザ・マンは全体必殺が強力なのでオートではなく手動操作を心掛けよう

イベント期間が短めですが、できる範囲で頑張りましょう!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 ファイターズスター・紫はどこで手に入る?入手方法や交換優先順位について解説します【ファイターズネクスト】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『奇跡の逆転ファイター』キン肉マンの性能を解説!【シンプル性能の正義超人 タッグ技目的ならSR版もおすすめ】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 万能支援石の効率的な使い方を解説 サポート超人を覚醒させて3凸or5凸を目指そう【覚醒早見表付き】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・零式』ザ・マン&【第4ステップの幻影】グリムリパーの性能を解説!【全体バフ&全体必殺技が魅力な始祖編の最重要キャラ】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・参式』ミラージュマンの性能を解説!【豊富なデバフスキルでカード封印や全体石化も狙える完璧超人】