肉アプリ 肉コラム

【キン肉マン】キン肉マンミュージアムin沼津1周年!新フードメニューや展示など昨年から変わった点や新たな見どころを解説します【極タッグ乱舞も】

2025年4月29日、キン肉マンミュージアムin沼津1周年を迎えました!

今回、運良く1周年を記念したトークショーに当選することができました。

管理人にとっては、昨年12月に続き2回目のミュージアム訪問となります。

この記事では、昨年と比較して大きく変わった部分などを当日撮影した写真などを踏まえて解説していきます!

さこん
さこん

なお、当日のトークショーについては内容公開が禁止されていますので触れておりません!ご容赦!!

昨年初めてキン肉マンミュージアムを訪れた際のレポート記事はこちらから→

祝!キン肉マンミュージアムin沼津オープン1周年!! 昨年と変わったところは?

管理人は横浜在住なのですが、今回は新幹線ではなく在来線で参戦。

東海道線で約1時間30分で到着できました。片道1,520円なり。うーん、今度から在来線でいいかも。

浮いたお金はお土産にも使えるし、いいことなしですよね。

ちなみに朝7時に着きました、早すぎた。

オープンの10時までは沼津駅のサンマルクカフェで推しの切り抜き動画を作成してました。

さこん
さこん

愛用のMacbookProです(マリポ仕様)

ミュージアム近くにはマクドナルドやサンマルクカフェ、タリーズコーヒーなど時間を潰す場所はたくさんあるので安心です。

いざミュージアムへ!

ミュージアムに入場すると1周年をお祝いするお花が!

こちらは、キン肉マンフィギュアを製造されているファイブスタートイさんからですね。→http://www.fivestar-toy.net/

1階にはリアルマッスルブラザーズの等身大フィギュアも。これは以前はありませんでしたね。

トークショーの告知ポスターもあり

なお、トークショーの場所は昨年12月のトークショーとは異なり、会場外のプラサヴェルデという場所まで移動が必要です。

ミュージアムからだと徒歩で10分くらいでしょうか。

沼津駅南口まで戻ってしまうと逆に遠くなるので、北口からのルートを使用しましょう(橋を渡るルート)

さこん
さこん

会場はかなり広めでした!

キン肉マンミュージアム1階

商品展示は最新のものへ更新

去年はザ・ワン一派のフィギュアがありましたが、その代わりに砂でできたサンシャインや悪魔将軍のフィギュアなどが置かれてました。

昨年置かれていたザ・ワン一派の集合フィギュア ぐったりバッファがいいね
さこん
さこん

どれもクオリティ高い!ね、値段も…👀!

販売されているフードは大幅リニューアル!

ミュージアム内のフードは大幅リニューアルが行われていました。

昨年食べた牛ほほ肉のサンドイッチもすごく美味しかったのですが、今回は果たして…?

さこん
さこん

素敵なイラストが魅力的すぎる…!

どれを食べようか迷ったのですが、今回はバネさんおすすめのスプリングバズーカードッグと…

ミキサー大帝おすすめのバニラわさびシェイクをチョイス!

スプリングバズーカードッグはソーセージがバネのように切れ目が入っているので、とても食べやすくなっているのが特徴。

中に挟まれた玉ねぎがアクセントになっていて、かかっているサルサソースとも相性抜群です。

反面、少し辛みがあるメニューなので、辛いものが苦手な人はご注意を。

バニラわさびシェイクは、甘みを抑えたバニラシェイクといった感じで、飲んだ後にふんわり鼻からわさび風味が抜けていく感じが心地よい!

こちらは辛いものが苦手な人でも飲みやすくなっています。

胃袋がたくさんあれば、他のメニューも試してみたかったのですが、今回はこの2種類だけ味合わせていただきました。

注意点としては、スプリングバズーカードッグは提供までにかなり時間がかかるので、余裕を持って注文するのがおすすめです。

トークショー30分前に注文する代物ではない!(体験談)

1階奥には極タッグ乱舞の試遊コーナーも!

1階奥のフリースペース付近には、極タッグ乱舞のバカでかい垂れ幕と試遊コーナーが設置されています。

お子様たちが楽しそうにプレイしているのを見て若干複雑でしたが、大人も子供も楽しめるアプリとして今後も頑張ってほしいですね。

なお、極タッグ乱舞の画面をレジで見せると先着で限定クリアファイルがもらえるので、すでにタッグ乱舞をプレイしている方はお早めに!

2階ミュージアムへのチケットはイラストが変更に!

2階ミュージアムへは有料のチケットが必要となりますが、表面のチケットイラストが変更されていました!

なお、2024年のチケットイラストはこんな感じでしたが…?

新しいイラストはぜひご自分の目で確かめてみてください👀

さこん
さこん

いざ、2階へGo!

2階ミュージアム部分は細かい部分が更新 そして新たな要素も

等身大フィギュアにセリフが!

2階の目玉要素でもある等身大フィギュアは背景が更新&名台詞が追加されました。(左側が2024年に撮影したもの)

より臨場感のある展示になりましたね。スグルさんやテリー、ロビンやアシュラマンの等身大フィギュアがあります。

壁面の展示についても、去年から現在に至るまでの連載部分に対応済み。細かいですね。

超巨大コミックスで悪魔将軍とザ・マンの迫力ある戦いを堪能しよう!

今回の目玉とも言える超強大なコミックス!

悪魔将軍とザ・マンの決着が付く、単行本60巻「第205話 真の奥義!!の巻」をド迫力な構図で楽しむことができます。

ページを捲るときはミートくんの注意通り1ページずつゆっくり捲るようにしましょう。

さこん
さこん

まわりに人がいるとぶつかる可能性もあるので、後ろにも注意せよ!

ページをめくった先にはザ・マンとゴールドマン、超人閻魔と悪魔将軍が拳を合わせる特別な扉絵も!素敵すぎる!

細かい書き込みなどもじっくり見ることができるので、ぜひミュージアムで確かめてみてください!

この表情が最高なんだ・・・

血盟軍特訓コーナーには等身大アタル兄さんの姿も

昨年までは無人だった血盟軍の特訓コーナーですが、今年はなんとアタル兄さんの姿が!

誰でも気軽にアタル版マッスルスパークを受けることが出来るようになっていました。

2階出口付近には超リアルなマッスルドッキングフィギュアも鎮座!

昨年まではウォーズマンの生原稿が置かれていた場所には新たにマッスルドッキングフィギュアが。

これは、フィギュアペインター系アーティストでもある、MAマンさんが彩色された一品👀

作中から飛び出してきたかと思うほどの迫力あるフィギュアは、まるで絵画のよう。

ぜひ皆様も、その目で現物をご覧いただきたいです!

今回混入したグッズ類を軽く紹介するのだ

今回は各方面に配るカレクックのアタマカレー5個を筆頭に色々と購入しました!

カレクックのアタマカレー、値段はレトルトカレーとしてはかなり高額(税込864円)なんですが、かなり美味しいです。

実際に食べてみた感想などは、Vtuberのおさかなさんが動画で詳しく解説してくださっているのでぜひ参考にしてみてください!

キン肉マンだけでなく色々なジャンルの面白い動画やvlogなど楽しめる要素がたくさん詰まったCh.になっていてとてもおすすめですよ。

→チャンネルはこちらから! おさかな(京都のオタクch)

さこん
さこん

毎週木曜日19:00からはタッグ乱舞の生配信も行っています!

その他の購入品としては、新作の2000万パワーズTシャツやクリアファイルなども!

個人的にはミートくんVSミキサー大帝Tシャツも気になりましたが、サイズが合わず断念しました…悔しい!

まとめ

4月29日で1周年を迎えたキン肉マンミュージアムin沼津。

何回行っても楽しめるうえに元気も出る、キン肉マンファンにとってはまさにマグネットパワーが湧き出る地と言っても過言ではないでしょう。

今回残念ながら来場することができなかった人も、ぜひ機会があれば訪れてほしい!と思えるくらい楽しむことができました。

2周年、3周年とミュージアムが継続するにはやはりファンのパワーが不可欠。

これからもいちキン肉マンファンとして、友情パワーでミュージアムを盛り上げていきたいと思います。

同時に、貴重なキン肉マンのアプリゲームである「極タッグ乱舞」についても、多くのプレイヤーさんが楽しめるような記事をこれからも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

さこん
さこん

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ, 肉コラム
-, ,