2025年9月3日のアップデートにて新たに追加された超人【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラ。

この記事ではオメガ六鎗客のリーダー、オメガマン・アリステラの性能を解説していきます。

弟のディクシアとは所属が異なる点が残念ですね。
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
以前に実装された弟ディクシアの性能はこちらから確認できます。
同時に復刻されたマリキータマンの性能はこちらからどうぞ!
地属性【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラの性能を確認!
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラの特徴を簡単に解説すると?
特性・スキル・必殺技全てが六鎗客所属超人が2人以上で強くなる性能を持っているため所持超人によって強さが左右されやすい
自身はターン経過ごとに与ダメがアップしていく特性を持っている
通常スキルを使用するだけで、強力な状態異常である「骨折(中)」を付与可能(ランクにより確率は変動)
マリキータマンとのタッグ必殺技は現状でも2種しか存在しない全体対象となっており非常に貴重
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラの特性を確認!
- オメガの至宝
- ・味方「六鎗客2体」以上で、味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
・自ターン毎に自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ(最大30%)
・2ターンの間、自分に「反撃無視」付与
※リング外でもターンは消費される
※「後攻」の場合、効果ターン数が-1される
六鎗客のリーダーであるアリステラの特性は全部で3つ。
六鎗客2人以上で編成を組むことで味方全体の与ダメがアップする特性です。
タッグ技を使用できるマリキータマンや、タンク役として重宝するパイレートマンなどが想定されているかも。
アリステラ単体では特性が活かし切れないので、コロシアムなどでは少し使いにくいのが残念。
弟のディクシアと組んでもダメなのはバグでしょ〜!
最大3ターンかかるものの、自身の与ダメを10%ずつアップさせる特性も、ターン制限のないバトルでは強みです。
周回などを考慮すると3ターン以上かかると時間効率が落ちるため、少し使いにくさもありますね。
与えたダメージの3割が跳ね返ってくる反撃を無視できるのは割と貴重ですが、ちょっと受け身な性能に感じてしまいます。
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
フォーフィンガースプラッシュ

- ランク1
- 敵全体に攻撃力120%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力20%アップ
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率20%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ - ランク2
- 敵全体に攻撃力180%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力50%アップ
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率40%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ - ランク3
- 敵全体に攻撃力300%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力120%アップ
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率80%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
その特徴ともいえる大きな手で敵全体にダメージを与えるスキルです。
んー、なんか性能控えめにみえるんですよね。出血なんか確定付与でいいと思うなぁ。
ランク2以降は裂傷とかにしてもいいレベル。
Ωアポカリプスクラッシュ

- ランク1
- 敵単体に攻撃力240%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ
&2ターン敵単体に「骨折(中)」付与(確率30%)
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ - ランク2
- 敵単体に攻撃力360%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ
&2ターン敵単体に「骨折(中)」付与(確率60%)
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ - ランク3
- 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ
&2ターン敵単体に「骨折(中)」付与(確率100%)
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
敵単体にダメージを与えつつ、確率で強力な状態異常である骨折を付与するスキルです。
ランク1の付与率は30%とイマイチ信用がならないので、できればランク2以上での使用を推奨します。
特性と同様に六鎗客2人以上で与ダメがアップする点は同じですね。
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラの必殺技を確認!
Ωハルマゲドンアベンジャー

- レベル1
- 敵単体に攻撃力750%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン自分の攻撃力120%アップ - レベル4
- 敵単体に攻撃力975%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ60%アップ
&3ターン自分の攻撃力120%アップ
必殺技としては非常にシンプルな性能を誇るΩアポカリプスアベンジャー(長い)。
特徴なのは、追加効果である自己バフ量がレベルに関わらず一定の120%という点。
レベル1でも攻撃120%アップが得られるのは、火力向上にはもってこいの性能となっています。
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラのタッグ必殺技を確認!
アンセンションギムレット

- レベル1
- 敵全体に攻撃力585%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵全体に「出血(中)」「呪い」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
※「呪い」:HP回復不可、タッチ交代不可になる
タッグ乱舞に20種類以上存在するタッグ必殺技の中でも、特に貴重な敵全体を対象とするアンセンションギムレット。
復刻中のマリキータマンが必要かつアリステラ自身も3凸させる必要がありますが、発動できればかなりの戦力になってくれるはず。
注意点として、全体攻撃は範囲ガード持ちに吸われてしまいます。
そのため、コロシアムでは使い所を間違えないようにしたいですね。
なお、既存の敵全体対象タッグ技であるスプリングバズーカとの比較はこちら。
タッグ組み合わせ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タッグ必殺技 | スプリングバズーカ | アンセンションギムレット |
対象 | 敵全体 | 敵全体 |
最大効果 | 攻撃力600%ダメージを与える | 攻撃力675%ダメージを与える |
追加効果1 | 3ターン敵全体の 与ダメージ20%ダウン | 味方「六鎗客2体」以上で この技の与ダメージ30%アップ |
追加効果2 | 敵全体の「必殺技ゲージ」3個ダウン | 3ターン敵全体に「出血(中)」「呪い」付与 |
備考 | 恒常 | 限定 |
【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラと相性の良いサポート超人は?
アリステラはシンプルな性能のスキルを所持しているので、基本となる与ダメアップ系サポートがおすすめ。
原作に準じてザ・マンをセットするのも面白いかもしれません。
また、マリキータマンとタッグが組める状況なら素早くタッグ技が発動できるようにビビンバをセットする手もありますね。
- 【オメガ最後の希望】オメガマン・アリステラと相性の良いサポート超人
etc.
まとめ
オメガ勢の殿として実装されるかと思っていたアリステラですが、予想に反して「ルナイト」「ギアマスター」を残して実装されました。
六鎗客はもともと所属が少ないことが事前にわかっていただけに残り2人もサポート超人などではなくプライアブル化されて欲しいですね。
ルナイトはウルフマン復刻、ギアマスターは新しいビグボと同時ピックアップが来るかも?
今後の実装がますます楽しみです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『オメガ最後の希望』オメガマン・アリステラの性能を解説! 【シンプル性能ながらも類稀な敵全体対象タッグ必殺技持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 業火の分岐戦線右ルート4-3攻略編成の解説とグッドエンディングストーリー全公開【進軍イベント】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『結ばれし固き絆』ブロッケンJr.の性能を解説!【アイドル超人の殿を務める初の挑発&範囲ガード持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略『業火の炎』キン肉マンソルジャーの性能を解説!【挑発無視・シールド無視・味方全員に不屈付与など アタッカーとしても良性能】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 アイドル超人の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?【正義超人】