6月でついに1周年を迎える極タッグ乱舞!
昨年から今日に至るまで、さまざまな超人が実装されてきました。
ほぼ毎週実装される新規SSR超人はもちろんですが、中には低レアリティからSSRへと成り上がりを果たした超人も存在します。
この記事では、いわゆるレアリティ昇格を果たした超人を確認していくとともに、今後昇格を期待したい超人を見ていきましょう。
なお、リリースからの全SSR超人及びサポートSSR超人については、別の記事でまとめているので一年の振り返りにどうぞ!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 恒常SSR超人を全評価!優先して覚醒を進めたい超人も解説します【交換所は1日2回毎日確認!】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】

今回はいわゆるSSRのバージョン違いは対象外としていますよ!
極タッグ乱舞攻略 恒常からレアリティ昇格を果たした超人を見ていこう!
ブラックホール


まずは悪魔超人所属のブラックホールです。
恒常SR版はいわゆる挑発タンクとしての性能を持ちますが、その後完璧超人始祖編準拠のスキルを持ったSSR版が実装されました。
基本的に昇格SSRはSR版の上位互換となることが多いのですが、ブラックホールの場合は…
- SR版=挑発タンク
- SSR版=CRTアタッカー
と役割が全く異なるのが面白いポイントです。
SR版は現状で唯一のSRタンクなので、育てて損がない性能になっています。
SR万能石は他に用途もないので、数が貯まったらSR版ブラックホールの4凸や5凸に使用するのはアリだと思います。(実際にやった)
SSR版はペンタゴンとのタッグ技である四次元エレメント交差を所持しているのも大きな特徴ですね。

SSR版ブラックホールについては、別の記事でも詳しく解説しています。
スプリングマン


こちらも悪魔超人所属のスプリングマン。
恒常SR版の性能はさほど高くなく、バッファローマンとのタッグ必殺技であるスプリングバズーカの発動条件としての採用がメイン。
しかし、アニメ2期での活躍に際して(実装時期はちょっとズレてるけど)、昇格SSR版が実装されました。
SSR版の性能はかなり高く、全体攻撃や不屈、反撃など盛りだくさん。
さらに待望のタッグ必殺技である、ディアボロスロングホー…あれ?

ズコー!
いまだに納得がいかない、超人ドッジボールとしての実装でした。
SSR版スプリングマンについては、別の記事でも詳しく解説しています。
ジェロニモ


アパッチことジェロニモもまた、恒常SR版から昇格SSR版が実装された超人の1人です。
SR版の性能は単体攻撃+デバフ付き全体攻撃となっていて、しっかり育てていけばサブ火力くらいになりそうです。
特性も効果は低めなれど、的全体の防御力を低下させることができる点は優秀。
その後、クリスマス時期に実装されたSSR版は正義超人所属初の挑発タンク持ち!
過剰な心臓マッサージで回復する姿は、ゲーム内2倍速だとかなりシュール笑
テリーとのタッグ技も実装されましたが、かなりレアですね。ゲーム内でほぼ見かけません。

SSR版ジェロニモについては、別の記事でも詳しく解説しています。
ウルフマン


ジェロニモ同様、恒常SRからの昇格SSRとして実装されたウルフマン。十両から一気に横綱レベルにランクアップ!
シンプルな自己バフ&単体火力を持ったSR版に対して、全体攻撃や回復など多角的な相撲を取れるようになったSSR版は強力。
今までの3人と比較すると唯一タッグ技が実装されていないのが寂しいですが、相撲はソロスポーツなので仕方なし。
なお、ウルフマンが原作で活躍するのは現在アニメ化されている部分よりもかなりあと。
しかしながら、必殺技などはその原作版を元に設定されていますのでのんびりアニメ化を待ちたいところ。
忘れがちですが、新アニメの声はケンドーコバヤシさんが担当されていますよ。

SSR版ウルフマンについては、別の記事でも詳しく解説しています。
ペンタゴン


今回紹介する超人の中で、唯一RからSSRへダブルアップを果たしたのがペンタゴンです。
R版は性能も弱いよね…と思われがちですが、そんなことは一切ありません。
極タッグ乱舞でわずかに3名しか存在しない、スキル両方が全体攻撃を対象とする貴重な性能を秘めています。
同じく全体攻撃スキルを2つ持ったアシュラマンとフロントを組ませることで属性強化に必要となる王尺ドロップクエストを高速周回できるのが強みです。

SSR版はR版と比較するとスキルが若干玄人好みになっていますが、それでも十分強力。
ちなみにSSR版ブラックホールのタッグ必殺技のパートーナーとしては、どちらを選んでも大丈夫なので安心ですね。
SSR版ペンタゴンについては、別の記事でも詳しく解説しています。
3期アニメから昇格が予想される超人は?
完璧超人始祖編2期以降の展開に触れていますので、アニメオンリー勢の方はご注意ください。
今のところ発表はされていませんが、いつかは見たいアニメ3期!
ということで、3期以降に活躍が期待できる超人をピックアップしてみました。
悪魔六騎士の方々



アニメ3期ではいよいよ完璧始祖の方々とのバトルが始まりますが、その際に対峙するのはご存知悪魔六騎士の面々。
すでにSSRで実装済みのアシュラ、サンシャイン、ニンジャのお三方を除くと、今後昇格が期待できそうなのは
- プラネットマン
- スニゲーター
- ジャンクマン
の3名でしょうか。中でもジャンクマンはSSR化もしやすそう。
【反撃(大)持ちの挑発タンク】なんて性能だったら面白そうかなぁと妄想したり。
対して、7人の悪魔超人は出番がすでに終了済みということもあってもう少し時間がかかりそうかも。
王位争奪編の各チームメンバーたち
1周年アップデートで追加になるであろうメインストーリー、いよいよキン肉星王位争奪編に突入です。
すでに各チームのリーダーである5王子はSSR実装済みですが、各チームメンバーたちも昇格が狙えそう。
どの超人もコアな人気があるので全部昇格!と言いたいところですが、その中でもピックアップするならば…


個人的にはこの2人かな?
なかでもミキサー大帝は、一時的とはいえ邪悪5大神が乗り移ったことで5億5900万パワーになってますからね。
現在連載中の原作でも重要視されている、キン肉マンのテーマとも言える「火事場のクソ力」を分離する能力を持つ男。(男だよね?)
ぶっちゃけオメガ勢も超神勢も真っ先に確保しなくてはいけない超人だと思うのですけど…💦
スキーマンに次ぐパワーですよ、こんなん。
個人的には犬をどうこうする演出が入ってくれたら嬉しい。なくてもいいけど。
キン肉マンの根本テーマともいえる「火事場のクソ力」
— さこん🐟.*・゚(タッグ乱舞中心キン肉マンブログ更新中) (@Left_Near2022) May 18, 2025
仲間や戦う相手をも想うことで、段階を経てより強力な力になる…
オメガ勢も超神も、スグルを狙うよりもまずはミキサー大帝を狙うべきでは…🤔
分離能力の有無がこの星の命運を左右するぞ!#キン肉マン pic.twitter.com/DIiupKCZNZ
対するパルテノンもまた、強力な特殊能力持ち。
ゼブラとのコンビネーションはスグル&ロビンにも匹敵するもので、タッグ必殺技「キャンバス・プレッサー」は是非とも実装されてほしいところ。

また、レオパルドンを除くメンバーが未実装となっている強力チームも実装が望まれますね。
こっちは、まずはSR版でもいいので💦
恒常SSRからのバージョン違いが期待できるのは?
最後はちょっとこの記事との趣旨がずれますが、すでに恒常SSRとして実装されているものいつバージョン違いが来てもおかしくない超人。
キン肉マン&ブロッケンJr


他の正義超人が軒並みバージョン違いが実装されていく中で、この2人だけは手付かずのまま1年が経過しそう!
正確にはラーメンマンも該当しますが、途中でモンゴルマンを挟んだので今回は我慢。
特にブロッケンJr.は人気も高いので、いつ実装されてもおかしくないのになぁと思っています。
実装時期が遅くなる分、ソルジャーとのタッグ技実装も期待できる点は嬉しいですね。

スグルは流石に1周年でマッスルスパーク持ちが追加されそうかな?
できれば強いタッグ技もほしいですけど王位編は基本シングルマッチなので、その辺りがどうなるのか。
ザ・ニンジャ&ネプチューンマン


ザ・ニンジャは恒常キャラとしてはかなり使われている超人ですが、今後も活躍する場面が多いのでバージョン違いは期待できそう。
対するネプチューンマンは試合自体は少ないものの、超神編および時間超人編では主戦の1人。
恒常の性能が芳しくないので、是非とも強いネプを実装してほしいところ。
なんならサムライでもいい!スグルとのタッグ必殺技は巌流島ドロップで!
まとめ
恒常SRとして実装された超人の一部は限定SSRとして昇格した実績あり!
今後のアニメ展開や原作の盛り上がりによって、誰が昇格するか予想するのも面白いですね。
もうすぐ1周年の極タッグ乱舞。改善要望点などもありますが、これからも楽しんでいきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!