肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『罪人を狩る超人ハンター』ジ・オメガマン&【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!【味方全体に反撃を付与する特性持ち】

2025年3月27日のアップデートにて新たに追加される超人【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマン及び、サポート超人【超人デストロイヤー】マンモスマン。

この記事では、フェニックスチーム最後の超人であるオメガマンとサポートマンモスマンのカタログスペックを確認しつつキャラ紹介セリフについて解説していきたいと思います!

さこん
さこん

知性チーム揃い踏み!

力属性【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマンの性能を確認!

キン肉マン33巻より

【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマンの特性を確認!1ターンのみ味方全体に反撃を付与する!

最後の戦士
敵全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%ダウン
1ターン目に限り、味方全体に「反撃(中)」付与
※「反撃(中)」:受ダメージの30%を相手にダメージ
※リング外でもターンは消費される

オメガマンの特性は大きく分けて2つ。

一つ目は、場にいるだけで敵全体の与ダメージを10%ダウンさせる効果です。

似た特性に「味方全体の被ダメージを10%ダウンさせる効果」がありますが、効果の範囲が異なるため重複が可能になりますね。

編成しておくだけで恩恵を受けることができる強力な特性です。

二つ目は、全く新しい特性である「1ターン目に限り、味方全体に反撃(中)を付与する効果」です。

反撃(中)はネメシスやプリズマンといった超人が特性として所持しているものですが、これらの効果とおそらく重複が可能になっていると思われます。

うかつに全体攻撃を連発してしまうと反撃ダメージが複数回発生して、すぐにこちらがダウンしてしまう恐れもあるため注意しましょう。

コロシアムにて対戦相手の編成にオメガマンが確認できた場合は、あえて1ターン目は攻撃をせずにカードランク合成を行うなど地盤を固める行動を取ることも対策になるでしょう。

ただし、敵にターンを渡す必要があり、その後の攻撃でパーティが壊滅することのないように育成を行なっておく必要があります。

【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマンのスキルを確認!

超人ハンター(イメージ画像)

キン肉マン33巻より
ランク1
敵全体に攻撃力100%ダメージを与える
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
&2ターン自分の防御力20%アップ
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する
ランク2
敵全体に攻撃力150%ダメージを与える
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
&2ターン自分の防御力50%アップ
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する
ランク3
敵全体に攻撃力250%ダメージを与える
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
&2ターン自分の防御力120%アップ
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する

オメガマンのイメージらしからぬまさかの挑発スキル。

敵全体にダメージを与えつつ、自身に挑発を付与するスキルです。さらにランクに応じて自身に防御バフが追加されます。

運命の王子としてはすでにビッグボディがタンク持ちとして実装済みですが、挑発が特性として2ターンのみしか付与されない仕様でした。

そのため、正当な挑発タンクとしてはオメガマンが初の実装ということになるでしょう。

Ωメタモルフォーゼ

キン肉マン34巻より
ランク1
味方全体のHP2000回復
&場の自分のカードランク1段階アップ
ランク2
味方全体のHP5000回復
&場の味方全体のカードランク1段階アップ
ランク3
味方全体のHP12000回復
&場の味方全体のカードランク1段階アップ

最近は珍しい攻撃・バフ・デバフのカテゴリに属さないスキルです。

ランク1では味方全体のHPを2000回復しつつ、自身のカードランクを1段階アップさせるというかなり足りてないスキルです。

本番はランク2以上からで、HP回復量を増加させながら「味方全体の」カードランクを1段階アップさせる効果となります。

効果の特性上、手動操作でないと明確な強さを発揮できないため、オートバトルでは少し使用しにくい印象がありますね。

カードランクをアップさせる効果の特徴として、すでに選択済みのカードランクも上昇の対象となります。

手動操作で使用するならば、ランク2以上の「Ωメタモルフォーゼ」をターンの1回目の行動に選択するのが効率的ですね。

【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマンの必殺技を確認!

Ωカタストロフ・ドロップ

キン肉マン33巻より
レベル1
敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
&3ターン敵単体に「呪い」「骨折(中)」付与(確率100%)
※「呪い」:HP回復不可、タッチ交代不可になる
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
レベル4
敵単体に攻撃力780%ダメージを与える
&3ターン敵単体に「呪い」「骨折(中)」「毒(小)」付与(確率100%)
※「呪い」:HP回復不可、タッチ交代不可になる
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
※「毒(小)」:最大HPの10%追加ダメージ

敵に大ダメージを与えつつ、複数の状態異常を付与する必殺技です。

呪いは現状PVP以外ではほぼ意味がないので無視して構いませんが、骨折の追加ダメージは割と重要なのでありがたいですね。

3凸以上に育てることで、割と珍しい状態異常である「毒」を100%の確率で付与可能です。

【罪人を狩る超人ハンター】ジ・オメガマンは運命編成の正統派タンク超人

オメガマンはビッグボディ以来の運命の王子所属のタンク超人。

ただし、攻撃性能はほとんどなく味方のHP回復やカードランクを上昇させることによるサポート性能に特化しています。

惜しむらくは現状、HPを回復する量が攻撃によるダメージとバランスが取れていないこと。

既存のタンクであるビグボや武道の地位を揺るがすような性能ではないかな?と個人的には思っています。

さこん
さこん

Ωメタモルフォーゼで通天閣を使用した全体攻撃を見てみたかった!

【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!

超人の生命力
装備者の最大HP30%アップ
装備者が「運命の王子」なら1ターン目に限り、リング内にいる場合のみ自ターン開始時に装備者の「必殺技ゲージ」3個増加

各属性に存在する戦闘開始時に必殺技ゲージを3個追加した状態からスタートできる特性を持ったサポート超人です。

今までに実装されたテリーマン(正義超人)やスクリューキッド(完璧超人)などと比較すると増加するのは火力ではなくHPになっています。

ガチャ産なので凸もしにくいため、マンモスマンを運用するなら恒常で凸がしやすいビビンバでもいいかなぁ?と思ったり。

もちろん複数枚当たれば嬉しいことに変わりはありませんが。

ジ・オメガマンのキャラ紹介セリフを当てよう!4択で投票を募ってみたら…

さて、今回のオメガマンの実装に伴って、以下がセリフ投票の結果となりました。

ネプチューンマンと戦いながらΩメタモルフォーゼを決めるシーン!

それでは、実際のセリフを見てみましょう!

えー?こんなセリフあったっけ?

と思ったらジェロニモ戦のセリフ改変でした!

セリフ変えるなら他のセリフでよくないか…?

さて、このブログでは今後も新キャラ実装時にはXにてセリフ予想をしていきたいと思っています。

ぜひこの記事をよんでいただけた皆様も投票に参加いただければ嬉しいです。

このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。アニメ2期も始まり、引き続き極タッグ乱舞を盛り上げていきたいと思っているので今後ともよろしくお願いします。

さわやマン
さわやマン

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, ,