極タッグ乱舞では原作にちなんだ超人の装備品が数多く実装されています。
このブログでは、ストーリーやイベントで製作が可能になる装備品の性能一覧や特におすすめとなるものについての記事を作成しました。
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 実装済み装備一覧 最強装備はどれだ!?独断と偏見で選ぶ5選を解説
しかし、所属や属性専用装備品が増えつつある今、どのような装備品を選択していくべきかを解説していませんでした。
そこで、この記事では【素早さ重視】編成における、装備品の選択について改めて解説していきたいと思います。

素早さはこのゲームでかなり重要な要素ですからね!
極タッグ乱舞攻略 素早さ重視編成におけるおすすめ装備品の選択方法を解説!
極タッグ乱舞では、基本的に対戦相手の編成の素早さが事前に判明しています。
そのため、敵編成の素早さ≦自編成の素早さに調整することで確実に先攻を取ることが可能です。
一方で、コロシアムの決勝戦においては敵編成の素早さが確認できない仕様となっているため、可能な限り素早さを盛っておくことが大切。
素早さを上昇させる手段はいくつかありますが、ここでは装備品における素早さ増加について解説していきます。
まずは素早さのアップする装備を確認しよう
装備品の数は多いものの、素早さが上昇する装備は限られています。
まずは実装済みの素早さが上昇する装備を確認していき、手持ちの装備品と照らし合わせてみましょう。
上半身装備(CRT関係及び回復率は割愛)
上記の表は上半身装備を素早さの上昇する値が高いに並べたものです。
眺めているとわかると思いますが、ほとんどがイベント限定となっています。
また、特定の所属や陣営でのみ装備可能な一点物も多く存在ます。

イベント限定装備が実装される時は、【素早さ】が上昇する装備かどうかを必ず確認しておくとgood!
結論
結論からいうと、上半身装備はストーリー9章Hardで作製できるサンダーサーベルを人数分作っておけばOK!

現状汎用装備として使用することの多い【牧師の服】と比較すると、
- 素早さ+150
- 攻撃力+250
- HPの減少デメリットなし
と破格の性能を持っています。


牧師の服を6人全員が装備していると仮定した場合、全てをサンダーサーベルに入れ替えるだけで素早さが合計+900になります。
6個分を作るのはなかなか大変なので、前衛が装備している牧師の服と1個ずつ差し替えていくのがおすすめです。

サンダーサーベルに加えて、編成内に正義超人や完璧超人がいる場合は専用装備と交換してあげるといいですね。
また、過去のイベントで汎用装備であるバイコーンホルンを作製済みの場合はメイン火力となる超人にセットしておきましょう。
デメリットがある装備の運用は?
装備品の中には素早さが上昇する反面、HPが減少したりが減少するというデメリットが存在するものも。
素早さを目的として装備する場合はサブ編成の超人に装備しておくと火力面を落とさずに運用が可能です。
一方、バイコーンホルンのように「素早さ+攻撃力」の代償に防御力が下がる場合は、あえてメイン火力に装備する運用がおすすめです。
やられるまえにやれ!の精神ですね。
下半身装備(CRT関係及び回復率は割愛)
装備品 | 素早さ | HP | 攻撃 | 防御 | 特徴 | 入手手段 |
![]() クリスマスブーツ | 750 | -250 | 750 | 素早さ最高値 タンク向け | イベント | |
![]() スプリング極 | 600 | 1300 | 悪魔限定 | イベント | ||
![]() テリーシューズ | 500 | 1500 | 汎用 | ストーリー4章 Hard | ||
![]() Gパンタロン | 500 | CRT火力用 | ストーリー8章 Hard | |||
![]() スプリングブーツ | 300 | 700 | 汎用 | イベント | ||
![]() メシアのズボン | 250 | 汎用 | ストーリー5章 Normal |
下半身装備は実装数が少ないため、選択肢もほとんどないというのが現状です。
結論
結論から言うと、下半身装備はテリーマンシューズとグレートパンタロンを組み合わせつつイベント&所属限定装備をセットしましょう。
特に人気の高い悪魔超人編成では、素早さがテリーマンシューズよりも上昇するスプリングブーツ・極を必ず装備しましょう。
クリスマスブーツも合わせて装備させることで、テリーマンシューズのみの編成よりも合計で素早さが+350になります。



どちらも攻撃力アップ効果はついていないので…運用するならこんな感じで!
- スプリングブーツ・極
- 前衛にビビンバやナツ子をセットさせて2ターン目にタッチ後、タッグ必殺技を発動させる編成の前衛に装備
例:スプリングマン、旧アシュラ、旧サンシャインなど - クリスマスブーツ
- ザ・ニンジャやサタンクロスなどサポートソルジャーを併用したランクアップ戦法を使う場合の装備におすすめ
どちらも1ターン目の攻撃で倒されてしまうと戦術が瓦解してしまうため、両装備の防御性能で生存率を高めることが可能です。
それぞれの戦術を駆使した編成の組み方や運用方法については、別の記事でも詳しく解説しています。
まとめ
- 極タッグ乱舞では素早さを上昇させる装備の運用が重要!
- 上半身装備はストーリー9章Hardで作製可能となるサンダーサーベルを少しずつ作っていくことがおすすめ
- 下半身装備はテリーマンシューズをメインにしつつ、限定装備を戦術に合わせて採用すると防御性能を高めつつ素早さも上昇可能
- 素早さは装備品の他にも上昇させる要素があるので、そちらも並行して実施しておくとGood!

今後のイベントで複数作成が推奨される装備が出た際は、Xでアナウンスしていきます!
このブログでは極タッグ乱舞の情報や攻略記事を引き続き執筆していきます。
3期アニメが始まるまでゲームを盛り上げていけるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・零式』ザ・マン&【第4ステップの幻影】グリムリパーの性能を解説!【全体バフ&全体必殺技が魅力な始祖編の最重要キャラ】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・参式』ミラージュマンの性能を解説!【豊富なデバフスキルでカード封印や全体石化も狙える完璧超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・弍式』シルバーマン&【完璧からおりた始祖】ゴールドマンの性能を解説!【過去最強レベルの挑発タンク超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 素早さを上げる4つの要素をコスパ順に解説!装備や属性強化&覚醒から肉体強化まで【あらゆる要素を活用して先攻を目指せ!】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『最凶マスクハンター』ネプチューンマンの性能を解説!【複数のタッグ必殺技対象となる完璧超人】