2025年8月7日のアップデートにて新たに追加される超人【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサ。

この記事では力属性に次いで2属性目となるマリポーサの性能を確認していきましょう。

ちなみに管理人の最推しです
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
以前に実装された力属性のマリポーサの性能はこちらから確認できます。
同時に実装された【悪に染まる心】キン肉マンゼブラの性能はこちらから確認できます。
技属性【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサの性能を確認!


やったー!カッコイイー!!
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサの特徴を簡単に解説すると?
運命陣営3人以上で全体与ダメアップ、初期必殺ゲージ+3、バフスキル回避3回と多彩な特性を持つ
敵に火傷が付与されていると与ダメ効果が上昇する特徴を持ち、火傷自体は全体攻撃で確定付与できる
回避無視効果を持った単体攻撃スキルで確実にダメージが与えやすい
味方全体のカードランクを上昇させる必殺技が強力
キン肉マンゼブラとのタッグ必殺技を持つため、特性の必殺ゲージ+3をかなり活かしやすい
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサの特性を確認!
- ファイヤートーチ殺法
- ・味方「運命の王子3体」以上で、味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
・1ターン目に限り、リング内にいる場合のみ自ターン開始時に自分の「必殺技ゲージ」3個増加
・自分に「バフカード回避」付与(3回まで)
※リング外でもターンは消費される
技属性として帰ってきたマリポーサの特性はどれも強力なもの。
一つ目は運命陣営3人以上を編成することで味方全体の与ダメをアップさせる効果を持ちます。
タッグパートナーであるゼブラを含めると、残り1人を誰にするかは迷うところ。
強力な特性を持つ超人としては、キン肉マンソルジャーや恒常版のマリポーサがおすすめです。


恒常版マリポーサの特性である「2ターンの間、運命の王子陣営の必殺技ゲージ+1」は【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサとの相性も抜群です。
2つ目は自身の初期必殺ゲージを+3した状態で戦闘を開始できる強力な特性です。
今までも同様の特性を持った超人は何人か存在しますが、タッグ必殺技の基軸となる超人としては初。強い。
3つ目は、安定のバフスキル回避3回付与。
以前と比べると回避無視効果を持ったスキルがどんどん実装されており、安定感は低くなりましたが、あると無いとでは大違い。
3つともかなり強力な特性と言えるでしょう。
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
ボディプレス

- ランク1
- 敵全体に攻撃力120%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「火傷(小)」付与(確率100%)
※「火傷(小)」:防御力/CRT耐性/CRT防御10%ダウン - ランク2
- 敵全体に攻撃力180%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「火傷(小)」付与(確率100%)
&2ターン自分の攻撃力20%アップ
※「火傷(小)」:防御力/CRT耐性/CRT防御10%ダウン - ランク3
- 敵全体に攻撃力300%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「火傷(小)」付与(確率100%)
&2ターン自分の攻撃力50%アップ
※「火傷(小)」:防御力/CRT耐性/CRT防御10%ダウン
ヘイルマンの体を一瞬で溶かすほどの炎を纏ったボディプレスが全体攻撃として実装です。
特徴的なのは、マリポーサの代名詞とも言える状態異常である火傷を敵全体に確定付与できる点。
マリポーサのスキルは敵が火傷状態かどうかで性能が大きく変わるため、戦闘開始時はまずこのスキルで火傷を付与していく戦法がおすすめ。
ファイヤートーチロケット

- ランク1
- 敵単体に回避無視の攻撃力220%ダメージを与える
対象が「火傷」なら、この技の与ダメージ20%アップ
2ターン敵単体の防御力20%ダウン - ランク2
- 敵単体に回避無視の攻撃力330%ダメージを与える
対象が「火傷」なら、この技の与ダメージ20%アップ
2ターン敵単体の防御力50%ダウン - ランク3
- 敵単体に回避無視の攻撃力550%ダメージを与える
対象が「火傷」なら、この技の与ダメージ20%アップ
2ターン敵単体の防御力120%ダウン
敵単体にダメージを与えるスキルですが、こちらには回避無視効果が付与されています。
また、敵が火傷状態なら与ダメが20%追加される性能となっており、事前に火傷を付与しておくことの重要性がわかるはず。
なお、攻撃スキル回避を持つのは以下の超人たちです。
攻撃スキル回避効果を付与する超人一覧
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサの必殺技を確認!
アステカセメタリー

- レベル1
- 敵単体に攻撃力750%ダメージを与える
&対象が「火傷」なら、この技の与ダメージ30%アップ
&場の味方全体の「カードランク」1段階アップ - レベル4
- 敵単体に攻撃力975%ダメージを与える
&対象が「火傷」なら、この技の与ダメージ60%アップ
&場の味方全体の「カードランク」1段階アップ
敵単体に大ダメージを与えつつ、味方全体のカードランクを1段階上昇させる効果を持ちます。
味方全体に影響を及ぼす部分は、おそらくはゼブラ&マリキータマンを取りまとめた名セコンドっぷりからでは無いでしょうか?


後ろのケンダマンが気になりすぎる
なお、3凸以上に育成しても追加効果は発生しませんが、その分やけど相手への与ダメージアップ率が倍に!
まさに一撃必殺で墓地に叩き込むことができそうです。
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサのタッグ必殺技を確認!
ゴッドセンドセメタリー
- レベル1
- 敵2人に攻撃力845%ダメージを与える
味方「運命の王子3体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
3ターン敵2人に「火傷(中)」「出血(中)」付与(確率100%)
※「火傷(中)」:防御力/CRT耐性/CRT防御30%ダウン
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
5月に実装された、ザ・ニンジャとブロッケンJr.のオリジナルタッグ必殺技に続く第2弾として…
マリポーサ&ゼブラにもオリジナルタッグヒッツ技が実装されました!
アステカセメタリーと真・マッスルインフェルノを空中で激突させるという、まさに「僕の考えた最強のツープラトン」!!
敵2体を対象に取れる点は非常に優秀ですし、マリポーサ自身の必殺ゲージが3からスタートするのも追い風ですね。
ただし、敵編成にチェックメイトがいたり、サポートプリズマンがセットされているようなら戦いのムーブを変える必要もあるので注意。
これは、特性でこちらの編成の必殺技ゲージを減少させてくるため。
その場合は攻撃回数を微調整してしっかりタッグ必殺技を打てるようにしてみましょう。
【モクテスマの炎】キン肉マンマリポーサと相性の良いサポート超人は?
マリポーサは初期必殺ゲージが3からスタートできる優秀な超人です。
ゼブラとタッグを組むことを前提に考えるなら、やはりタッグ必殺技の発動を助けたり火力をアップすることができるサポートが有利。
必殺ゲージを貯めるためにはマリポーサ自身が複数回の攻撃行動が必須となります。
そのため、1度きりの防御無視が働くネプチューンマンなどの特性は案外活かしきれないように思います。
- 【悪に染まる心】キン肉マンゼブラと相性の良いサポート超人
etc.
まとめ
心の貧しさを克服したマリポーサ。
強力な特性を3つも持ちつつ、タッグ必殺技までの発動を急激に早めることが可能です。
今回のマリポーサをお迎えできた人の中には、恒常マリポーサはもう使わないと思っている人もいるのでは?
恒常版マリポーサの特性である「運命の王子陣営の必殺技ゲージを2ターンの間上昇させる」という効果は…
唯一無二(運命の王子編成としては)なので決して腐ることはありません。
両方を同時に使うことで得られる相乗効果もあるので、ぜひ試してみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『未知なる銀河の怪物』プラネットマンの性能を解説!【敵全体受ダメージアップ付与のスペシャリスト】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 バランス調整第2弾の内容を確認 ド迫力パワーを得たのはどの超人?【恒常&DX福引き排出超人の上方修正】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『モクテスマの炎』キン肉マンマリポーサの性能を解説! 【ゼブラとのオリジナルタッグ必殺技を得た炎使い】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『悪に染まる心』キン肉マンゼブラの性能を解説!【高倍率の全体攻撃に回避無視・反撃無視を持つ技巧ファイター】
- 【キン肉マン】超人祭2025イベントレポート!キン肉マン愛に溢れたイベントを昼の部&夜の部両方参加してきました!