2025年8月のアプデにて、既存の超人5人に対してバランス調整が施されました。
これによって、今まではパワー不足だった超人たちもド迫力パワーを得ることができたはず。
この記事では、バランス調整が行われた超人たちの変更部分を詳しく解説していきます。
極タッグ乱舞 バランス調整内容を確認! ド迫力パワーを得たのはどの超人?
今回、バランス調整の対象となったのは以下の5人。
- バランス調整対象:恒常ガチャ排出超人
- バランス調整対象:DX福引きガチャ排出超人
それでは1人ずつ見ていきましょう。
【奇跡の逆転ファイター】キン肉マン

バランス調整部分
- 【特性】味方「正義超人1体」につき自分の「必殺技」与ダメージ4%アップ(最大24%) が追加
- 【スキル1】攻撃倍率が「180%/270%/450%」→「220%/330%/550%」 に強化
- 【スキル1】ランク2以上に「敵受ダメージアップ効果」 が追加
- 【スキル2】正義超人3人以上編成で「与ダメ10%アップ効果」 が追加
キン肉マンの強化ポイントは?
主に正義超人編成で使いやすくなるように上方修正されましたが、まだ強化が足りない感が否めないです。主人公やぞ。
このスグルはファイターズネクストなどで3編成を作らないと行けない時に、グレートやサムライの裏に置くのが主たる使い方。
そうなると置物としても効果の高い特性部分に「正義超人の与ダメ10%アップ」などが追加されたら最高だったかも。
スキル部分は純粋に強化、敵受ダメージアップ効果は力属性としては珍しいデバフとなっています。
【怒れる雄牛】バッファローマン

バランス調整部分
- 【特性】味方の「悪魔超人の」「攻撃力」15%アップ 12%から強化
- 【特性】味方の「悪魔超人」の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ が追加
- 【スキル1】攻撃倍率が「160%/240%/400%」→「200%/300%/500%」 に強化
- 【スキル1】出血付与確率が全ランクで100% に強化
- 【スキル2】悪魔超人3人以上編成で「与ダメ10%アップ効果」 が追加
バッファローマンの強化ポイントは?
適性が2種類に増え、それぞれが味方悪魔超人の火力をアップさせる効果に。2つ合わせておおよそ与ダメ20%くらい分になるかも。
原作では色々な陣営を渡り歩いてきたバッファ。(現在進行形)
ここは原作再現として、与ダメアップ部分は陣営を問わずに「味方全体の与ダメ10%アップ」だともっと輝いたはず!
見逃せないのが、出血付与確率がランクを問わず確定になった点です。
「敵を○回出血状態にする」というミッションが圧倒的にクリアしやすくなるので、これは嬉しい強化です。
【最強のパワーファイター】マンモスマン

バランス調整部分
- 【特性】自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ20%アップ が追加
- 【スキル1】全ランクに「自身に2ターン、反撃(中)を付与」 が追加
- 【必殺】全レベルに「3ターン、敵全体に骨折(小)を付与」 が追加
マンモスマンの強化ポイントは?
強化項目は少ないものの、どれも劇的な強化がされたマンモスマン。こいつだけ贔屓されすぎでは!?
特性は単純に自身の火力が20%アップ。シンプルが故に超強力な強化。
スキル1ではランクを問わず、2ターンの間自身に反撃が付与できるので高いHPを活かしやすく。
スキル使用のたびに更新されるので常時反撃状態なんてこともあり得るように。恐ろしい。
もともと全体対象の必殺技を持っていましたが、新たに確定で骨折付与が追加。不屈持ちの超人への対策にもなるので強い。
【砂浜のジャーナリスト】翔野ナツ子

バランス調整部分
- 【特性】敵全体の「攻撃力」15%ダウン 9%から強化
- 【特性】敵全体の「スキル」与ダメージ10%ダウン が追加
- 【スキル1】敵単体に「スキル与ダメダウン効果」が「10%/20%/40%」→「10%/25%/60%」 に強化
- 【スキル1】敵単体に「1ターン気絶効果を付与」(30%/60%/100%) が追加
- 【スキル2】全ランクに「自身に必殺技ゲージ1個増加」 が追加
- 【必殺】全レベルに「3ターン敵全体に「裂傷」(小)を付与」 が追加
水着ナツ子の強化ポイントは?
もともと限定扱いだけあって満遍なく強化された水着ナッちゃん。
元々の特性と合わせて、編成するだけで大きく被ダメを軽減できるようになりました。
通常スキルスキルでは与ダメダウン効果や新たに通常スキルで気絶が付与できる貴重な存在にパワーアップ。
回復スキルだったスキル2も、必殺ゲージ追加によって使いやすくなっています。
まだまだ所持超人が少ない状態異常「裂傷」を付与できるのも大きいですが、効果は小なので過信は禁物。
【アクアスマイル】二階堂凛子

バランス調整部分
- 【所属】「その他」陣営から「新世代超人」陣営 に変更
- 【特性】味方全体の「防御力」15%アップ 9%から強化
- 【特性】2ターンの間、自分に「挑発」付与 が追加
- 【スキル1】全ランクに「自身に必殺技ゲージ1個増加」 が追加
- 【スキル1】ランクに応じて「1ターン味方全体にシールド付与」(ランク1:小/ランク2:中/ランク3:大) が追加
- 【スキル2】CRT確率/CRT威力ダウン効果が「0%/10%/20%」→「10%/25%/60%」 に強化
- 【必殺】敵全体の「スキル」「必殺技」与ダメージダウン効果 が追加
- 【必殺】味方全体の「スキル」「必殺技」受ダメージ15%ダウン 10%から強化(レベル4以上)
水着凛子の強化ポイントは?
もともと密かに強さが囁かれていた水着凛子ですが、バランス調整を経て更なる強化を受けました。
まずは「その他」扱いだった陣営から「新世代超人」に組み込まれたことで、他の超人の特性効果を受けやすくなりました。
また1番の目玉はビッグボディやシルバーマン同様に、バトル開始時に挑発が自動付与されるように。
3ターン目以降のスキルによる挑発付与はできないものの、コロシアムなどではかなり安定した守りを見せてくれるように。
スキル1ではランクに応じた大きさのシールドを味方全体に付与できる点もかなり大きく、味方全体が固くなります。
DX福引きガチャからの排出のみなのが残念ですが、新世代超人編成を強化したい人は引きに行ってもいいくらいの性能です。
まとめ
一度実装されたキャラクターをバランス調整してくれる運営さんは、ソシャゲ業界では意外と少ないです。
(新しく別バージョンで上位互換を出した方がガチャが回るので)
強化の度合いは超人ごとに違えど、今回のように恒常超人をしっかり調整してくれるのは純粋に嬉しいですよね。
恒常超人はコロシアムのボーナス超人としても必ず一定数が選出されるので、しっかりと強化内容を把握しておくといざというときに慌てなくても済むかも!
まだまだ強化して欲しい恒常超人はたくさんいるので、次回のバランス調整にも期待したいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『未知なる銀河の怪物』プラネットマンの性能を解説!【敵全体受ダメージアップ付与のスペシャリスト】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 バランス調整第2弾の内容を確認 ド迫力パワーを得たのはどの超人?【恒常&DX福引き排出超人の上方修正】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『モクテスマの炎』キン肉マンマリポーサの性能を解説! 【ゼブラとのオリジナルタッグ必殺技を得た炎使い】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『悪に染まる心』キン肉マンゼブラの性能を解説!【高倍率の全体攻撃に回避無視・反撃無視を持つ技巧ファイター】
- 【キン肉マン】超人祭2025イベントレポート!キン肉マン愛に溢れたイベントを昼の部&夜の部両方参加してきました!