2025年8月28日のアップデートにて新たに追加された超人【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.。

この記事では体属性に次いで2属性目の実装となるブロッケンJr.の性能を確認していきましょう。

ブロッケンJr.の新バージョン実装によって、アイドル超人のVer違いが出揃いました!
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
以前に実装された体属性ブロの性能はこちらから確認できます。
同時に実装されたキン肉マンソルジャーの性能はこちらからどうぞ!
技属性【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.の性能を確認!

【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.の特徴を簡単に解説すると?
アタッカーだった体属性とは真反対となる味方への攻撃を受け止めるタンク性能での実装!
2025年8月現在、唯一の「挑発」「範囲ガード」を併せ持つ強力な防御性能をもっている
敵全体の与ダメを下げつつ味方全体の被ダメも下げる特性は、防御版のザ・マンといったところ
メイン枠に置きたい性能なのでソルジャーやニンジャとのタッグパートナーとしての採用は勿体無く感じることも
【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.の特性を確認!
- 超人血盟軍の思想
- ・敵全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ8%ダウン
・味方全体の「必殺技」「スキル」受ダメージ8%ダウン
・2ターンの間、自分に「挑発」付与
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する
※リング外でもターンは消費される
ごりっごりの防御性能を提げて登場したブロッケンJr.の新バージョンは、まさかのタンク性能。
正義超人としてはジェロニモに次ぐ2人目のタンクとなっています。
正直ブロッケンJr.にはタンクのイメージが全くなかったので驚きました。
(ジェロニモにタンクのイメージがあるかと言われるとグムーですが)
特性は敵全体の与ダメを下げつつ、さらに味方全体の被ダメも下げる強力な効果を持っています。
類似した特性としては、ザ・マンが攻撃性能版を所持していますね。
裏にいるだけでも効果が発揮できるので、メインにソルジャーやニンジャを配置する場合は心強いでしょう。
また、強いタンク超人の証でもある、戦闘開始時の自動挑発付与も健在です。
この効果があることは単体攻撃への大きな保険になるため、ありがたい存在。同様の特性をもった超人には、
- ビッグボディ
- シルバーマン
- 水着凛子
の3名が存在します。全員強力なので1人はお迎えしておくと良いでしょう。
【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.のスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
オレが助ける番だ!

- ランク1
- 1ターン味方全体に「シールド(小)」付与(確率100%)
1ターン自分に「範囲ガード(中)」付与
自分の「必殺技ゲージ」1個増加
※シールド(小):3000ダメージまで無効化
※「範囲ガード(中)」:相手の「全体攻撃」ダメージ対象を自分だけにして受ダメージ10%減少 - ランク2
- 1ターン味方全体に「シールド(中)」付与(確率100%)
1ターン自分に「範囲ガード(中)」付与
自分の「必殺技ゲージ」1個増加
※シールド(中):6000ダメージまで無効化
※「範囲ガード(中)」:相手の「全体攻撃」ダメージ対象を自分だけにして受ダメージ10%減少 - ランク3
- 1ターン味方全体に「シールド(大)」付与(確率100%)
1ターン自分に「範囲ガード(中)」付与
自分の「必殺技ゲージ」1個増加
※シールド(大):12000ダメージまで無効化
※「範囲ガード(中)」:相手の「全体攻撃」ダメージ対象を自分だけにして受ダメージ10%減少
原作コマがあまりに印象的なブロッケンJr.のスキルは、味方全体にシールドを貼りつつ、自身に範囲ガードを貼る能力。
任意のタイミングで範囲ガードを付与できるのはタッグ乱舞初の能力です。
範囲ガードってなに?
タッグ乱舞のスキルには単体にダメージを与えるものと全体にダメージを与えるものの2種類が存在します。(回復などは今回除く)
こちらに範囲ガードを持った超人がいる場合、味方3人が受けるはずのダメージを範囲ガード持ち超人のみに変更できます。
例を挙げると以下の通り↓
敵の全体攻撃が発動した場合…
☆範囲ガード持ちがいない→味方3人がそれぞれ2万ダメージを受ける
☆範囲ガード持ちがいる →範囲ガード持ち超人が18,000ダメージを受ける 残り2人のダメージは0になる
このように強力な範囲ガードですが、既存の超人が持っていたのは開幕2ターンの間のみの能力でした。
ブロッケンJr.は任意のタイミングで範囲ガードを貼ることがで可能となっています。
これによって、必要に応じて挑発と範囲ガードの使い分けが可能な点も強力です。
ハンブルグの黒い霧

- ランク1
- 敵単体に攻撃力160%ダメージを与える
1ターン敵単体の攻撃力100%ダウン
2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する - ランク2
- 敵単体に攻撃力240%ダメージを与える
1ターン敵単体の攻撃力100%ダウン
1ターン敵単体のCRT確率50%ダウン
2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する - ランク3
- 敵単体に攻撃力400%ダメージを与える
1ターン敵単体の攻撃力100%ダウン
1ターン敵単体のCRT確率とCRT威力50%ダウン
2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する
敵単体にダメージを与えつつ攻撃性能を大きくダウンさせる必殺の蹴り!初登場はフェニックス戦にて。
ビッグボディや水着凛子は開幕2ターンのみの挑発しか持っていないという欠点がありますが、ブロッケンJr.は再度挑発を貼り直せる点が強力です。
【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.の必殺技を確認!
ローレライの青碧雪崩

- レベル1
- 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
&3ターン敵単体の「必殺技」「スキル」与ダメージ20%ダウン
&この技の自ターン終了時、自分の「必殺技ゲージ」3個増加 - レベル4
- 敵単体に攻撃力780%ダメージを与える
&3ターン敵単体の「必殺技」「スキル」与ダメージ40%ダウン
&この技の自ターン終了時、自分の「必殺技ゲージ」3個増加
原作ではアリステラ&マリキータのタッグ両方に繰り出した必殺技ですが、タッグ乱舞では単体が対象に。
通常スキルと同様にダメージを与えた敵の攻撃性能を下げる効果を併せ持ちます。
さらにレベルを問わずターン終了時に自身の必殺ゲージを3個も上昇できる点が強力。
この必殺技を繰り出した次のターンにサブのソルジャーと交代して、タッグ必殺技を発動させるという流れは強そう。
なお、3凸させると敵の与ダメダウン性能がさらに上昇します。
【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.と相性の良いサポート超人は?
ブロッケンの性能はやはりその防御能力。
しかし、自身の防御力を高める効果は持っていないため各種シルバーマンをセットして挙げるとより磐石に。
ミートくんやジェロニモで敵全体の与ダメをダウンさせるのも面白いですね。
- 【結ばれし固き絆】ブロッケンJr.と相性の良いサポート超人
etc.
まとめ
アイドル超人としては殿として実装された新バージョンのブロッケンJr.。
挑発と範囲ガードを使い分けできる点が非常に強力で、コロシアムでも有用!
ただ、ソルジャーとのタッグだけを考えるなら恒常版のブロッケンJr.でも十分役目は賄えるので、ガチャを引く際は十分にご注意を。
え?管理人はどうしたかって?もちろん天井ですよ!とほほ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 業火の分岐戦線右ルート4-3攻略編成の解説とグッドエンディングストーリー全公開【進軍イベント】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『結ばれし固き絆』ブロッケンJr.の性能を解説!【アイドル超人の殿を務める初の挑発&範囲ガード持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略『業火の炎』キン肉マンソルジャーの性能を解説!【挑発無視・シールド無視・味方全員に不屈付与など アタッカーとしても良性能】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 アイドル超人の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?【正義超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 悪魔六騎士&悪魔将軍の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?