極タッグ乱舞ではイベントによって特別なストーリーを読むことができます。
しかし、2025年2月のイベントである「完璧と悪魔の強者達」においては、超高難易度クエストをクリアしないと読むことができないという鬼畜仕様となっています。
この記事では、管理人が実際に使用してクリアできた編成の紹介と、クエストはクリアできないけどストーリーは読みたい!という人のためにイベントストーリーを全て公開します。

キャラゲーなので、ストーリーは始めたばかりの人でも見られるような仕様が望ましいですよね…。
【編成指定有】完璧と悪魔の強者達・3を攻略!

このクエストでは、かなり強力な敵編成が相手となります。
- ウィークポイント(プレイヤーが有利になる点)
- 自編成の完璧超人1体につき必殺技与ダメージ10%アップ
自編成の悪魔超人1体につきスキル与ダメージ10%アップ - 敵編成の特性(プレイヤーが不利になる点)
- 攻撃力50%アップ
防御力50%アップ
必殺技与ダメージ30%アップ
スキル与ダメージ30%アップ
必殺技被ダメージ30%ダウン
スキル被ダメージ30%ダウン
毎ターン敵編成全員の攻撃力が10%アップ(最大150%)
とにかくHPが高く防御力も硬い、非常にしんどい相手ですが中でも目を引くのが毎ターン攻撃力が10%ずつアップしていく点。
出来るだけ短いターンで決着をつけないと後半の火力がやばいことになります。
管理人がクリア時に使用した編成

今回は力属性が有利となるため、フロントは全て力属性の悪魔超人&完璧超人で揃えました。
なお、今回のクエストでは「正義超人」と「運命の王子」陣営の超人は使用できない点に注意しましょう。
サポートシルバーマンをセットしたBHの挑発を使用しつつ、サポートのビビンバとスクリューキッドの効果で2ターン目に必殺技を使用していきます。
特にグリムリパーは必殺技効果で3種スキルの回避バフが付くので優先して必殺技を使用してきましょう。
悪魔バッファローマンは唯一毒を付与できる(最大HPの10%ダメージ)SSR超人。
早めに毒を付与できると毎ターン2万以上の全体ダメージを与えることができるのでかなり有用です。
ボスであるグリムリパーはHPが50%以下になると2ターンに1回ボス必殺技を使用してくるので、ギリギリ50%を下回らないように調整するのが大切。
次のターンに一斉に攻撃を与えて一気に倒してしまいましょう!

戦力不足などでどうしてもクリアできない人はここから先でストーリーだけでも体験してみてください!
イベント限定ストーリー【完璧と悪魔の強者達・完結】の内容を紹介!

イベント限定ストーリーに登場する超人一覧
・悪魔バッファローマン
・グリムリパー
・ストロング・ザ・武道
・ダルメシマン
・ジャック・チー
グリムリパー登場



悪魔バッファローマン登場





ストロング・ザ・武道登場



ダルメシマン登場


























ジャック・チー登場























内容は…いつものタッグ乱舞ですね!
このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。アニメ2期も始まり、引き続き極タッグ乱舞を盛り上げていきたいと思っているので今後ともよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『残虐ファイトの名手』キン肉マンゼブラの性能を解説!【反撃を付与してカウンターで戦おう!床に激突する謎のマッスルインフェルノ】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『軽やかな飛翔の戦士』キン肉マンマリポーサの性能を解説!【運命の王子編成で重要となる必殺技ゲージ加速特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 スキル種別 回避効果持ち超人&サポート超人一覧【シルバーマンや超神には要注意!】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧なる強さの挑戦者』マックスラジアルの性能を解説!【所属を問わない特性で味方全体をサポート可能】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『超人相撲界の横綱』ウルフマン&復刻『正義超人最後の希望』キン肉マンの性能を解説!【全体攻撃&高耐久力が魅力】