肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 バランス調整第3弾の内容を確認 今回は防御性能強化が多め?【恒常&DX福引き排出超人の上方修正】

2025年9月のアプデにて、既存の超人5人に対してバランス調整が施されました。

毎月やってくれるのほんとにありがたいな!

ということで、この記事では9月にバランス調整が行われた超人たちの変更部分を詳しく解説していきます。

なお、前回のバランス調整はこちらの記事で解説しています。

極タッグ乱舞 バランス調整内容を確認! 防御重視の調整が多めな印象!

今回、バランス調整の対象となったのは以下の5人。

バランス調整対象:恒常ガチャ排出超人
バランス調整対象:DX福引きガチャ排出超人

それでは1人ずつ見ていきましょう。

【テキサスの荒馬】テリーマン

バランス調整部分

  • 【特性】2ターンの間、自分に【挑発】付与 が追加
  • 【スキル1】1ターン敵単体の「必殺技」「スキル」与ダメージダウ(10%/25%/60%) が追加
  • 【必殺技】CRT耐性ダウン値が30%から60% に強化(レベル4以上)

テリーマンの強化ポイントは?

なんといっても目を見張るのが、ついに追加された挑発効果。

もともとテリーは防御力がかなり高めに設定されているため、タンクにはもってこいの超人。

地属性であるため力・技・体属性に不利を取られないのもポイントが高いですね。

注意すべきは、挑発は開幕2ターンのみであり、スキルによる貼り直しができないこと。ビグボや水着凛子と同じですね。

コロシアムにおいては自動挑発持ちがいるかは重要なため、防御編成に置いておくだけで相手がげんなりすること間違いなし。

【超人山脈】魔雲天

バランス調整部分

  • 【特性】味方「力属性1体」につき自身の最大HPアップ(最大48%) が追加
  • 【特性】2ターンの間、自分に「範囲ガード(中)」付与 が追加
  • 【スキル1】敵単体の「必殺技ゲージ」1個減少 が追加(ランク不問)
  • 【スキル2】2ターン敵全体のCRT確率ダウンが(5%/10%/20%)から(5%/15%/40%) に強化
  • 【スキル2】2ターン敵全体のCRT威力ダウン(5%/15%/40%) が追加
  • 【必殺技】攻撃力ダウン値が20%から60% に強化(レベル不問)
  • 【必殺技】CRT確率とCRT威力ダウン値が10%から40% に強化(赤線部が追加及び強化)

魔雲天の強化ポイントは?

現状では「テリー・ザ・キッド」「ザ・ナチュラル」「新ブロッケンJr.」のみが所有している範囲ガード。

強力な性能を誇るがゆえにガチャ限定でしか手に入らないのがネックでしたが、まさか魔雲天に白羽の矢が立つなんて!

コロシアムだけでなく高難易度イベントなどでもすごく重宝する能力なので、アプデを機に魔雲天を育成するのは大アリです。

また、さりげなく防御力だけでなくHPも特性によって上昇するようになったので、より粘り強い戦いができるように。

さらに通常スキルで必殺ゲージを減少させる効果も、2ターン目のタッグ必殺技使用が主流の今にあった強化ですね。

ナチュラルに殴られて計算が狂った人も多いはず、今度は山が殴ってくるぞ。

【西洋忍者】サタンクロス

バランス調整部分

  • 【特性】5ターンの間、ターン終了時に自身の「必殺技ゲージ」1個増加 が追加
  • 【スキル1】2ターン敵全体のCRT耐性ダウンが(5%/10%/20%)から(5%/15%/40%) に強化
  • 【スキル1】2ターン敵全体のCRT防御ダウン(5%/15%/40%) が追加
  • 【スキル2】2ターン味方全体のCRT確率アップが(10%/20%/40%)から(10%/25%/60%) に強化
  • 【スキル2】2ターン味方全体のCRT威力アップ(10%/25%/60%) が追加
  • 【スキル2】2ターン味方全体に「バフカード回避」「デバフカード回避」付与(10%/20%/40%) が追加
  • 【必殺技】CRT確率50%アップからクリティカル確定 に強化

サタンクロスの強化ポイントは?

主にランクアップ戦術で使われていたサタンクロスは、ランク上昇だけでなく必殺技ゲージも同時に上昇できるように。

全体的にCRT関係での調整が多く、全体にデバフやバフ効果を付与してCRT関係の効果を高めていく役割を担っています。

忍法エスケープウォーターに追加された回避付与は、★3でも40%と低確率ですが発動すればめちゃくちゃウザい強い!

強化部分とは関係ありませんが、サタンクロス自身は素早さが高めなのでボーナス超人なら優先的に編成するのもあり。

【麻酔いらずの神業医師】ドクター・ボンベ

バランス調整部分

  • 【特性】敵全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%ダウン が追加
  • 【スキル1】味方全体のHP回復効果が(2,000/5,000/5,000)から(2,000/5,000/12,000) に強化
  • 【スキル1】2ターン味方全体の防御力アップが(なし/20%/50%)が(20%/50%/120%) に強化
  • 【スキル2】敵全体に「感電(小):与ダメ10ダウン」付与が「感電(中):与ダメ30%ダウン」付与 に強化
  • 【必殺技】「必殺技」「スキル」受ダメージダウン効果が「10%」から「15%」 に強化(レベル4以上)

ドクターボンベの強化ポイントは?

DX福引きから入手できないレアな超人だったドクターボンベは、編成するだけで与ダメダウンが追加されました。

正義超人枠なので3人以上という条件を満たしやすいものの、回復や防御強化を受けてなお戦力としては難しそうな印象。

高難易度では敵が高火力&行動回数が多すぎなので、生半可な防御より殴って倒したほうが早いというジレンマが。

よほど好きじゃない限りは積極的に使わなくてもいいんじゃないかな…。ドクターは悪くない。

【住之江幼稚園のアイドル】二階堂マリ

バランス調整部分

  • 【特性】2ターン間、敵ターン終了時に敵全体の「必殺技ゲージ」を1個減少 が追加
  • 【スキル1】2ターン敵全体の攻撃力ダウン(20%/50%/120%) が追加

二階堂マリの強化ポイントは?

強化内容は少ないものの、タッグ技主流の時代に待ったを掛ける強力な特性が追加されました。

無条件で全体の必殺技ゲージが減少する効果はほんとに厄介です。

既存の超人「チェックメイト」やサポート超人「プリズマン」との併用で、敵全体の必殺技ゲージを2ターンの間3個下げることも可能。

コロシアムではしっかりと敵編成を確認し、マリしゃんやチェックが同時に存在する場合は必殺技に依存しない戦い方が必要。

まとめ

一度実装されたキャラクターをバランス調整してくれる運営さんは、ソシャゲ業界では意外と少ないです。

(新しく別バージョンで上位互換を出した方がガチャが回るので)

強化の度合いは超人ごとに違えど、今回のように恒常超人をしっかり調整してくれるのは純粋に嬉しいですよね。

恒常超人はコロシアムのボーナス超人としても必ず一定数が選出されるので、しっかりと強化内容を把握しておくといざというときに慌てなくても済むかも!

まだまだ強化して欲しい恒常超人はたくさんいるので、次回のバランス調整にも期待したいですね。

さこん
さこん

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, ,