2025年5月15日のアップデートにて新たに追加される超人【復讐に燃える反逆者】マンモスマン。

この記事では、恒常版のバージョン違いとして実装されるマンモスマンのカタログスペックを見ていきましょう。

マンモス出過ぎやろ(超人2種&サポート)
体属性【復讐に燃える反逆者】マンモスマンの性能を確認!

【復讐に燃える反逆者】マンモスマンの特性を確認!
- 真剣勝負の醍醐味
- 味方の「運命の王子」の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
自ターン毎に自分のCRT威力10%アップ(最大60%)※リング外でもターンは消費される
マンモスマンの特性は2つ。
一つ目は味方の「運命の王子」所属超人の与ダメージを10%アップさせる効果です。
所属に制限があるため、汎用性はさほど高くありませんがフェニックスチームで編成を組みたい!という場合には無条件で強力な特性です。
なお、与ダメージアップ効果や被ダメージアップ効果特性は、複数の超人が所持した場合も重複するので安心ですね。
ただし、特性を持った超人がダウンしてしまうと、特性の効果は失われてしまうので注意しましょう。
特性の重複については、別の記事で詳しく解説しているので、併せて読んでもらえると嬉しいです。
二つ目はターンごとに自身のCRT威力を10%ずつ上昇させる効果で、最大効果を得るまでには6ターン経過させる必要があります。
また、この特性ではCRTの発生確率は上昇しませんが、後述するビッグ・タスク・ドリルとの相性が抜群。
装備品やサポート超人との組み合わせ次第でかなり高い火力を持つことができるでしょう。
【復讐に燃える反逆者】マンモスマンのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
ビッグ・タスク・ドリル

ランク1- 敵単体に自分CRT確率15%アップして攻撃力240%ダメージを与える
&自分残りHP30%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&与えたダメージの20%自分のHP回復 - ランク2
- 敵単体に自分CRT確率30%アップして攻撃力360%ダメージを与える
&自分残りHP30%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&与えたダメージの40%自分のHP回復 - ランク3
- 敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力600%ダメージを与える
&自分残りHP30%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&与えたダメージの60%自分のHP回復
自身のCRT確率を上昇させつつ、敵単体にダメージを与える攻撃スキルです。
また、HP残量が30%以上ならCRT威力ボーナスが追加され与えたダメージを割合で回復が可能。
恒常版も似たスキル内容となっていますが、数値や条件は大きく変更されており特性と合わせてかなり強力なスキルといえます。
HP残量条件も緩和されているため、思った以上の火力を出してくれそうです。強い。
ノーズ・フェンシング

- ランク1
- 敵単体に攻撃力240%ダメージを与える
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
&1ターン自分に「不屈」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える - ランク2
- 敵単体に攻撃力360%ダメージを与える
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
&1ターン自分に「不屈」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える - ランク3
- 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
&1ターン自分に「不屈」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える
こちらも敵単体にダメージを与えつつ、確定で出血を付与するデバフスキルです。
さらに副次効果として、1ターンの間自身に不屈を付与します。
マンモスマンは自身のスキルでHPを回復することができるため、不屈の弱点であるHPが1になってしまった後のケアを自分自身でできる点がかなり強力。
確定出血付与も、ミッションなどが円滑に進むので重宝しますよ。
【復讐に燃える反逆者】マンモスマンの必殺技を確認!
アイス・ロック・ジャイロ

- レベル1
- 敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力700%ダメージを与える
&3ターン敵全体に「凍結(中)」付与(確率100%)
※「凍結(中)」:攻撃力/CRT確率/CRT威力30%ダウン - レベル4
- 敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力910%ダメージを与える
&3ターン敵全体に「凍結(中)」「出血(小)」付与(確率100%)
※「凍結(中)」:攻撃力/CRT確率/CRT威力30%ダウン
恒常版では全体が対象であった必殺技ですが、新マンモスマンは単体に大ダメージを与えるあのアイス・ロック・ジャイロを引っ提げて帰ってきました。
CRT確率を大きく上昇させてからダメージ判定に入るため、思った以上の高いダメージが期待できる必殺技です。
3凸以上に育成することで新たに出血が付与されるようになりますが、これは誤差の範疇でしょう。
【復讐に燃える反逆者】マンモスマンは自己完結可能な火力持ちのアタッカー
マンモスマンは自身の特性とスキルが見事に噛み合っている強力なアタッカーです。
さらにスキル効果でHPを回復することができるため、ターンを跨いで不屈を発動することも可能です。
敵として出会った場合に有効なのは、まずは骨折などによる追加ダメージ。
さらに、HPが1の状態になったら別の敵を攻撃し追撃で敵全体にダメージを与えると攻撃回数を消費せずにダウンさせることができるので覚えておきましょう。
このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。アニメ2期も終わり、3期が始まるまではなんとしてもゲームをミリ上げていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『復讐に燃える反逆者』マンモスマンの性能を解説! 自己完結した特性とスキルを持つ高火力アタッカー
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『鉄面の貴公子』ロビンマスクの性能を解説!【正義超人編成の攻防を強化できる特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『超人界の名参謀』アレキサンドリア・ミートの性能を解説!【編成するだけで味方全体を回復できる貴重な特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 敵全体の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%アップ特性は重複する? いろんな編成で検証してみた!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『安寧の神』ザ・ナチュラルの性能を解説!【強力な範囲ガード&必殺技遅延に長けた性能を持つ防御タイプの超神】