肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『猛牛』バッファローマンの性能を解説! 【タッグ乱舞初となる所属違いで実装された正義超人】

2025年9月25日のアップデートにて新たに追加される超人【猛牛】バッファローマン。

この記事ではタッグ乱舞初の2つの陣営に所属する漢、バッファローマンの性能を確認してきましょう。

さこん
さこん

待望の正義超人版バッファローマンです!




超人オリンピック編
7人の
悪魔超人編

黄金の
マスク編
夢の超人
タッグ編
キン肉星
王位争奪編
完璧超人
始祖編
オメガ
六鎗客編
読み切り
Ⅱ世
イベント
限定
イラスト:キン肉マン公式サイトより引用

片方だけ長いロングホーンは原作準拠。無限で見つめるネプチューンマンがシュールな場面としても有名ですね。

なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】

以前に実装された別バージョンバッファローマンの性能はこちらから確認できます。

同時復刻かつタッグパートナーであるモンゴルマンの性能はこちらから。

体属性【猛牛】バッファローマンの性能を確認!

キン肉マン21巻より(ガチャ演出セリフ)

真ん中のコマのセリフが元になってます。 そこかぁ〜?

バッファ有識者の意見が聞きたいところ。

【猛牛】バッファローマンの特徴を簡単に解説すると?

正義超人陣営のバッファローマンであり、タッグ乱舞でも初となる別陣営バージョンとして実装

正義編成なら自身に合計30%の与ダメ、味方全体に10%の与ダメをアップさせる特性持ち

挑発持ちに対して与ダメが20%アップするスキルを持ち、特性と合わせると与ダメ50%アップも狙うことが可能

敵全体を対象とする必殺技を持ち、追加効果の敵全体必殺ゲージ−3がかなり強力

Ⅱ世タッグ編で登場したモンゴルマン(ラーメンマン)とのタッグ必殺技が実装されており単体を撃破しやすい

今回のバッファローマンはキン肉マン「夢のタッグトーナメント編」とキン肉マンⅡ世「究極の超人タッグトーナメント編」とのハイブリッド性能となっています。

さこん
さこん

見分け方は上のポストから!

【猛牛】バッファローマンの特性を確認! 

2000万パワーズの猛牛
・味方「正義超人3体」以上で、味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
・自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ20%アップ
・3ターンの間、リング内にいる場合のみ自ターン終了時に自分の「必殺技ゲージ」1個増加
※リング外でもターンは消費される
※「後攻」の場合、効果ターン数が-1される

正義超人に生まれ変わったバッファローマンは一味違う!

自身を含めた正義超人3人以上の編成なら味方全体は与ダメ10%アップ、自身は与ダメ20%の与ダメアップ効果を得ることができます。

バッファを見た場合は与ダメ30%アップになるため、火力面では特に役立ってくれるはず。

また、地味に嬉しいターン終了時の必殺技ゲージ追加効果を持っているのも見逃せません。

今回のバッファは正義超人陣営となったため、一緒に編成を組むなら悪魔超人のサンシャインではなく、初代グレートや万太郎と組むことで

さらに必殺技ゲージを加速させることも可能です。

必殺技ゲージ増加特性(開幕ゲージ+3)
必殺技ゲージ増加特性(ターン終了時に所属全体+1)
必殺技ゲージ増加特性(ターン終了時に自身+1)

コロシアムのボーナス超人次第ではより効率的に必殺ゲージを増やす組み合わせもできるように!

今回のバッファローマンは「正義超人」陣営として実装されているため、サポート超人「バッファローマン」の特性「対象外」となる点に注意しましょう。

初期必殺技ゲージを貯めたい時は、ビビンバやテリーマンをサポート超人に採用しましょう。

【猛牛】バッファローマンのスキルを確認!

ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。

バッファロー雪岩落とし

キン肉マン21巻より

ランク1
敵単体に反撃無視の攻撃力360%ダメージを与える
&対象が「挑発」なら、この技の与ダメージ20%アップ
&2ターン自分の攻撃力50%アップ
ランク2
敵単体に反撃無視の攻撃力360%ダメージを与える
&対象が「挑発」なら、この技の与ダメージ20%アップ
&2ターン自分の攻撃力50%アップ
ランク3
敵単体に反撃無視の攻撃力600%ダメージを与える
&対象が「挑発」なら、この技の与ダメージ20%アップ
&2ターン自分の攻撃力120%アップ

単体にダメージを与えるスキルですが、相手からの反撃を無視することができます。

プリズマンや恒常ネメシスなど、こちらの攻撃力が高ければ高いほど反撃のダメージが大きくなるのでHP的に攻撃するのが躊躇われることもちらほら。

そんな時に残りHPを気にせずに攻撃できるのは嬉しいポイントですね。

回避無視
反撃無視
挑発無視
シールド無視
防御力無効

また、タッグ乱舞発となる挑発特効性能を持ったスキルでもあります。

挑発が発動中のキャラに対して与ダメ20%のボーナスが入るため、結果として早く倒すことができるようになります。

これはやはり、スペインの闘牛をイメージしているのか?

ドリルアホール・ホルン

キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編14巻より
ランク1
敵全体に攻撃力120%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率20%)
&2ターン敵全体の防御力10%ダウン
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
ランク2
敵全体に攻撃力180%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率40%)
&2ターン敵全体の防御力25%ダウン
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
ランク3
敵全体に攻撃力300%ダメージを与える
&2ターン敵全体に「出血(小)」付与(確率80%)
&2ターン敵全体の防御力60%ダウン
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ

ロングホーントレインからの派生技として登場した、ドリルアホーン・ホルンが全体スキルとして登場です。

性能は普通ですが、全体攻撃はあるとないとでは安定感が違うので、ありがたい存在です。

【猛牛】バッファローマンの必殺技を確認! 

ハリケーンヒート

キン肉マン20巻より
さこん
さこん

ネプ頑張れば抜けられそうなんだけど…

レベル1
敵全体に攻撃力450%ダメージを与える
&3ターン敵全体に「出血(中)」「火傷(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
※「火傷(中)」:防御力/CRT耐性/CRT防御30%ダウン
レベル4
敵全体に攻撃力585%ダメージを与える
&3ターン敵全体に「出血(中)」「火傷(中)」付与(確率100%)
&敵全体の「必殺技ゲージ」3個ダウン
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
※「火傷(中)」:防御力/CRT耐性/CRT防御30%ダウン

珍しい敵全体を対象とした必殺技です。出血と火傷を同時に付与できるため後続のダメージ効率を上昇させることが可能。

3凸させることで、敵全体の必殺技ゲージを3つ減少させる効果が追加されます。

スプリングマンとのタッグ必殺技でも似た追加効果が発生するため、必殺ゲージ減少の強さを体感した人も多いのでは?

敵が多い時はハリケーンヒートを、確実に倒したい的には後述するタッグ必殺技を、といった具合に使い分けができるといいですね。

【猛牛】バッファローマンのタッグ必殺技を確認!

猛闘クラッシュ

キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編13巻より
レベル1
敵単体に攻撃力1170%ダメージを与える
&味方「正義超人3体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵単体に「出血(中)」「裂傷(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
※「裂傷(中)」:与ダメージの30%自分にダメージ

敵単体に極大ダメージを与えつつ、状態異常を2つ付与するタッグ必殺技です。

出典はⅡ世のタッグ編からとかなり特殊な技なのですが、個人的に一番好きなタッグ技なので実装された時はめちゃくちゃ嬉しかったですね。

挑発無視などはついていないのでそこだけは注意!

まとめ

バッファローマンは極タッグ乱舞ではかなり優遇されており、今回の実装でSSRが3人という結果になっています。

編成によってはメイン枠を全てバッファローマンで埋めることも可能なため、バッファ好きには是非挑戦してもらいたいところ。

タッグパートナーにスプリングマンを選ぶか、モンゴルマンを選ぶかは…あなた次第ですよ!

さこん
さこん

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, , ,