肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『蒙古の救世主』モンゴルマンの性能を解説!【全体攻撃スキル持ちの正義超人編成のアタッカー!】

2025年3月12日のアップデートにて復刻された【蒙古の救世主】モンゴルマン。

この記事では、正義超人初の全体攻撃スキル持ちとして実装されたモンゴルマンのカタログスペックを確認していきたいと思います!

さこん
さこん

火力は高めで使い勝手の良い超人ですね

力属性【蒙古の救世主】モンゴルマンの性能を確認!

キン肉マン53巻より

【蒙古の救世主】モンゴルマンの特性を確認!バッファローマンとのタッグを想定した特性にニヤリ

1000万の技
敵全体の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%アップ
味方「正義超人1体」又は「悪魔超人1体」につき自分の攻撃力8%アップ(最大48%)

モンゴルマンの特性は大きく分けて2つ。

一つ目は、編成するだけで敵全体の被ダメージを10%アップさせる特性です。

被ダメージアップは単純な攻撃力アップよりも効果が高いため強力。モンゴルマンをサブに編成しても発動させるのはありがたいですね。

二つ目は味方正義超人or悪魔超人1体につき攻撃力を8%アップさせる特性です。

現状実装されているバッファローマンはどちらも悪魔超人所属ですが、モンゴルマンの特性ではどちらもしっかり対象にカウントされます。

タッグ必殺技であるロングホーントレインを発動させるにはタッグ相手としてバッファローマンが必須なので、ありがたい特性ですね。

キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編12巻より

【蒙古の救世主】モンゴルマンのスキルを確認!

顔面割り

キン肉マン20巻より
ランク1(攻撃スキル)
敵単体に攻撃力220%ダメージを与える
&味方「正義超人1体」又は「悪魔超人1体」につきこの技の与ダメージ2%アップ(最大12%)
ランク2(バフスキル)
敵単体に攻撃力330%ダメージを与える
&味方「正義超人1体」又は「悪魔超人1体」につきこの技の与ダメージ2%アップ(最大12%)
&2ターン自分の攻撃力20%アップ
ランク3(バフスキル)
敵単体に攻撃力550%ダメージを与える
&味方「正義超人1体」又は「悪魔超人1体」につきこの技の与ダメージ2%アップ(最大12%)
&2ターン自分の攻撃力50%アップ

敵単体にダメージを与えるシンプルなスキルですが、自編成の正義超人&悪魔超人につき2%の与ダメアップ効果が追加されます。

モンゴルマン自身もカウントされるため、最低でも2%は確実に上乗せすることが可能ですね。

ランク2以上になると自身に別途攻撃バフを掛けることが可能になりますが、スキル種別も攻撃スキル→バフスキルに変化します。

敵がスキル回避を所持している場合は、必ず現在のランクとスキルアイコンを確認してから攻撃するようにしましょう。

地獄のシャワー

キン肉マン12巻より
ランク1(デバフスキル)
敵全体に攻撃力100%ダメージを与える
&2ターン敵全体の防御力10%ダウン
ランク2(デバフスキル)
敵全体に攻撃力150%ダメージを与える
&2ターン敵全体の防御力25%ダウン
ランク3(デバフスキル)
敵全体に攻撃力250%ダメージを与える
&2ターン敵全体の防御力60%ダウン

敵全体にダメージを与えつつ、防御デバフを掛けるスキルです。なんかばっちぃな!

実装当時は正義超人唯一の全体攻撃スキルでしたが、今なお全体攻撃スキルを持つ超人はグレートやジェロニモなど少ないため重宝します。

技属性の超人であるネメシスや新スプリングマンなどには高いダメージを与えられる反面、

不利属性である体属性のアシュラマンやビッグ・ザ・武道などにはダメージが通りにくい点には注意が必要です。

【蒙古の救世主】モンゴルマンの必殺技を確認!

フライング・レッグラリアート

キン肉マン12巻より
レベル1
敵単体に攻撃力700%ダメージを与える
&自分「デバフカード使用1回」につき、この技の与ダメージ3%アップ(最大30%)
レベル4
敵単体に攻撃力910%ダメージを与える
&自分「デバフカード使用1回」につき、この技の与ダメージ3%アップ(最大30%)
&場の自分の「カードランク」1段階アップ

敵単体に大ダメージを与える必殺技です。必殺技発動までに使用したデバフカードの回数につき与ダメージがアップします。

デバフスキルをたくさん持った超人だけで編成を組めばその分威力は高くなりますが、その反面デバフ回避スキルを持った超人相手にはめっぽう弱くなります。

そのため、この追加効果はあまり深く考えなくても良いでしょう。

3凸以上に育成することで、モンゴルマンのスキルカードランクを1段階アップさせる効果が追加されます。

あくまでモンゴルマン自身のスキルだけが対象なため、これもおまけ程度に考えるのがいいかな。

【蒙古の救世主】モンゴルマンのタッグ必殺技を解説!

ロングホーント・トレイン

キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編12巻より
レベル1
【バッファローマンとTAGで発動可能】
敵単体に攻撃力1105%ダメージを与える
&自分「デバフカード使用1回」につき、この技の与ダメージ3%アップ(最大30%)
&3ターン敵単体「出血(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ

バッファローマンとタッグ時のみ発動可能なロングホーン・トレインは敵に極大ダメージを与えつつ確実に【出血:中】を付与するもの。

出血状態中は受けるダメージが30%アップするため、ターンの開始時に発動すると後続の攻撃効果がより高まります。

【蒙古の救世主】モンゴルマンは貴重な全体攻撃持ちの正義超人編成のアタッカー!

モンゴルマンは全体攻撃スキル持ちのアタッカーとして正義超人編成で重宝する性能を持った超人です。

ただし、コロシアムでは不利となる体属性に

  • アシュラマン
  • サンシャインver2
  • ビッグ・ザ・武道
  • ビッグボディ

などの採用率の高い超人がいることが向かい風となっています。地獄のシャワー2連発でもさほどHPを削れないこともあるため慢心は禁物。

対戦相手の編成次第では、モンゴルマンをサブに下げた編成を作っておくと対応しやすくなりますね。(特性はサブでも有効なので最低限の活躍は可能)

さて、このブログでは今後も新キャラ実装時にはXにてセリフ予想をしていきたいと思っています。

ぜひこの記事をよんでいただけた皆様も投票に参加いただければ嬉しいです。

このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。アニメ2期も始まり、引き続き極タッグ乱舞を盛り上げていきたいと思っているので今後ともよろしくお願いします。

さわやマン
さわやマン

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, ,