肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『六鎗客の狼牙』ルナイト&『メイプルの木こり】カナディアンマンの性能を解説!【六鎗客を大幅に強化する特性持ち】

2025年11月13日のアップデートにて新たに追加される超人【六鎗客の狼牙】ルナイト及びサポート超人【メイプルの木こり】カナディアンマン。

ウルフマンとその名の通り狼対決を繰り広げた六鎗客の1人ルナイト、そして捲土重来でお馴染みのカナディの性能を確認してきましょう。

なお、今回のルナイトとカナディは別々のガチャにて実装となる点に注意!

今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】

六鎗客ガチャ狼牙編にて復刻する、ヘイルマン及びパイレートマンについてはこちらから。

また、六鎗客ガチャ正義編にて復刻する、ウルフマンについてはこちらから。

力属性【六鎗客の狼牙】ルナイトの性能を確認!

【六鎗客の狼牙】ルナイトの特徴を簡単に解説すると?

六鎗客陣営所属の力属性超人で、単体CRTアタッカー。

六鎗客陣営を大幅に強化する特性を持つため、六鎗客編成を組むなら優先して編成したい性能

単体攻撃しか持たないもののCRT確率や威力が高く、第ダメージを与えやすいスキルを持つ

状態異常の出血を付与しやすく、それにより後続のダメージ効率を高めることが可能

【六鎗客の狼牙】ルナイトの特性を確認! 

キン肉マン64巻より(ガチャ演出セリフ)
ベルクマンの法則
①味方「六鎗客2体」以上で、味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
②2ターンの間、自ターン終了時に場の味方「六鎗客」のカードランク1段階アップ、味方の「六鎗客」の「必殺技ゲージ」1個増加
※リング外でもターンは消費される※「後攻」の場合、効果ターン数が-1される

ルナイトの特性は編成内に六鎗客が2人以上いると味方全体の与ダメがアップする効果。

六鎗客は実装キャラも少ないので、2人だけで効果が発揮できるのは嬉しいですね。

二つ目の特性は、六鎗客全員のカードランクと必殺技ゲージを増加させる強力な効果を持ちます。

現状、カードランクアップ特性と必殺技ゲージ増加特性は別の超人が持つことがほとんど。

陣営に所属する超人が少ない六鎗客だからこその強力な特性といえます。

その分、六鎗客編成を組みたいならルナイトはかかせない存在となるでしょう。

【六鎗客の狼牙】ルナイトのスキルを確認!

ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。

メタルバイト

キン肉マン64巻より
ランク1
敵単体に自分CRT確率15%アップして攻撃力220%ダメージを与える
&自分残りHP50%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
ランク2
敵単体に自分CRT確率30%アップして攻撃力330%ダメージを与える
&自分残りHP50%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ
ランク3
敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力550%ダメージを与える
&自分残りHP50%以上の時、この技のCRT威力20%アップ
&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ

自身のCRT確率をアップさせてから、単体にダメージを与えるスキルです。

自身のHPが残っている時に使用するとさらにCRT威力がアップするだけでなく出血を確定付与することが可能。

開幕に使用すれば確実に相手を出血状態にできるので優先して使用していきましょう。

ルナイトボム

キン肉マン63巻より
ランク1
敵単体に自分CRT確率15%アップして攻撃力240%ダメージを与える
&2ターン自分のCRT威力10%アップ
&自分の「必殺技ゲージ」1個増加
ランク2
敵単体に自分CRT確率30%アップして攻撃力360%ダメージを与える
&2ターン自分のCRT威力25%アップ
&自分の「必殺技ゲージ」1個増加
ランク3
敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力600%ダメージを与える
&2ターン自分のCRT威力60%アップ
&自分の「必殺技ゲージ」1個増加

こちらも自身のCRT確率をアップさせてから単体にダメージを与えるスキルです。

メタルバイトとの違いは、HPの残量に関係なく一定のダメージを与えることが可能な点と必殺ゲージ増加効果がある点です。

ビビンバなどをセットしており、必殺技を素早く撃ちたい時はルナイトボムを優先するといいでしょう。

【六鎗客の狼牙】ルナイトの必殺技を確認! 

ウォルフガング・スパイラル

キン肉マン64巻より
レベル1
敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力700%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
レベル4
敵単体に自分CRT確率50%アップして攻撃力910%ダメージを与える
&味方「六鎗客2体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵単体に「出血(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ

スプリングマンを彷彿とさせる巻きつきを見せた、ルナイトの必殺技です。

通常スキル同様に自身のCRT確率をアップさせてから大ダメージを与えます。

六鎗客陣営が2人以上いることでさらに与ダメが30%アップするので、できればルナイトともう1人を用意できると良いでしょう。

3凸以上に覚醒させることで出血(中)が確定付与できるようになります。こちらはおまけ程度に考えると良いでしょう。

【メイプルの木こり】カナディアンマンの性能を解説!

カエデのシンボル
装備者の「必殺技」「スキル」与ダメージ15%アップ
味方「正義超人3体」以上で装備者の「必殺技」「スキル」15%アップ

装備者の与ダメ15%&所属3人以上でさらに15%アップシリーズですね。

うまく編成を組むことができれば30%、さらに3凸・5凸することができれば与ダメ50%アップも夢ではありません。

その分、攻撃力自体が抑えめになっている場合があるのでしっかりステータスを確認しましょう。

なお、ガゼルマンやフェニックスなどとは強化条件が微妙に異なるので注意しましょう。

装備者の与ダメ15%アップ&「装備者」が特定陣営だとさらに与ダメ15%アップ
装備者の与ダメ15%アップ&特定陣営が3人以上だとさらに与ダメ15%アップ

まとめ

ルナイトの実装によって、六鎗客も残るはギヤマスターのみとなりました。

とはいえ、マリキータマンにはゼブラとのタッグ技も残っているため、早い段階で別属性バージョンが実装されそうな気もしますね。

パイレートマンなどはかなり初期に実装されたタンクなので、正直かなり時代遅れ感が否めません。

恒常超人だけでなく、初期の限定超人も定期的にバランス調整してもらえると嬉しいですね。(復刻と同時で良いので)

さこん
さこん

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, , ,