2024年9月12日のアップデートで、新イベント「最強タッグ決定戦」がスタートしました。

この記事では、イベントの概要と周回効率の良いクエストを解説します。

それでは解説していきます!
極タッグ乱舞イベント「最強タッグ決定戦」はこんなイベント
新イベント「最強タッグ決定戦」は、原作における超人タッグトーナメント編を題材としたイベントクエストです。
このイベントでは、周回によって3つのアイテムを集めて欲しい素材と交換していくことが主な目的となります。
また、メイン交換アイテムである、「霊命木の覆面」は入手した総個数に応じて累計達成報酬ももらうことができます。
霊命木の覆面をたくさん集めて達成報酬をもらいつつ、交換所では欲しい素材と交換していくというのがスムーズにイベントを進める方法となります。

達成報酬ではどんなアイテムが手に入るの?
霊命木の覆面の累計達成報酬の見どころは?
達成報酬はかなり細かく設定されており、最大で霊命木の覆面を20万個集めるまでもらうことができます。
特にスーパーヒーローバッチは合計で250個、マッスルコインは合計で60枚入手可能。
どちらに常に不足しがちなアイテムなので、まとまった個数を入手できるチャンスは見逃さないようにしたいところです。
また、累計達成報酬5万ごとに、特殊なアイテムも入手可能。
- 5万達成=優勝杯
- 10万達成=SSR支援万能石10個
- 15万達成=SSR万能超人石10個
- 20万達成=肉ジェム500個
時間がなくて全てを周回しきれない場合は、上記の通り5万ごとを周回の目標とすると良いでしょう。


霊命木の覆面の他にも、このイベントでは以下の2つのアイテムも集めることになります。
猛の肩当て

バッファローマンが着けている「猛の肩当て」と、
闘の肩当て

モンゴルマンが着けている「闘の肩当て」です。
なお、どちらの肩当てがドロップするかはランダムとなっています。
【霊命木の覆面】【猛の肩当て】【闘の肩当て】はそれぞれ何と交換するのがおすすめ?
周回で集めた3つのアイテムはそれぞれ交換所でさまざまなアイテムと交換可能。ここでは優先順位の高いアイテムを解説します。
霊命木の覆面


- 優先順位:高
- ・モンゴルマンの超人石
・ネプチューンマンの支援石
・限定ガチャチケット
・マッスルコイン(交換レート1,000個)
・傷薬
・スキップチケット - 優先順位:中
- ・福引券
・マッスルコイン(交換レート25,000個)
・肉ジェム
・優勝杯
・しゃれこうべエナジー - 優先順位:低
- ・その他アイテム&スタンプ
優先順位の高いものは交換レートも低いので必ず交換したいところです。
優先順位中については交換レートが悪いので、自身の属性強化や装備品の強化状況に応じてストーリードロップ2倍キャンペーンを優先させるのもありですね。
理想としては、
- 「優先順位:高」をすべて交換
- 属性強化で素早さを強化できる段階までEXクエストを周回
- テリーマンシューズレベル5を6足分作成
- 「優先順位:中」を適宜交換
の流れが明確に戦力強化に繋がるのでお勧めです。(2と3はどちらが先でもOK)
猛の肩当て&闘の肩当て(交換アイテムは金&銀のマスクの違いのみ)



- 優先順位:高
- ・優勝杯(交換レート50個)
・スーパーヒーローバッチ
・マッスルコイン - 優先順位:中
- ・肉ジェム
・優勝杯(交換レート400個)
・しゃれこうべエナジー - 優先順位:低
- ・その他アイテム
こちらもまずは「優先順位:高」を取り切ったあとは、ストーリードロップ2倍周回を優先させても良いでしょう。

交換優先順位はわかったけど、どこを周回するのがいいのかな?
極タッグ乱舞イベント「最強タッグ決定戦」のおすすめ周回クエストはどこ?

イベント「最強タッグ決定戦」の効率的な周回先として挙げられるクエストはノーマルとエクストラで異なります。
ノーマルクエストのおすすめ周回先【激戦】2000万パワーズ・闘&猛
まずは、ノーマルをみていくと
- 【激戦】2000万パワーズ・闘
- 【激戦】2000万パワーズ・猛
の2種類のクエストが存在します。
二つの違いはドロップする肩当ての種類が異なる点で、クエストクリア1回につきもらえる素材の数は以下の通りとなっています。

スタミナ10消費につき、霊命木の覆面450個&対応する肩当て1個
ノーマルクエストを周回するメリットとしては、
- スキップチケット使用による高速周回が可能な点
- 狙った肩当てが確実に入手可能な点
が挙げられます。
一方でデメリットとしては、
- スタミナ当たりの入手素材数が少ない
- スキップチケットが大量に必要となる
ことが挙げられます。
エクストラクエストのおすすめ周回先 【極・激戦】ザ・マシンガンズ

エクストラクエストの中では、最難関となる【極・激戦】ザ・マシンガンズ戦が最も周回にお勧めです。

スタミナ20消費につき、霊命木の覆面1,800個前後に加えて猛or闘の肩当てどちらかが6個入手可能です。
エクストラクエストを周回するメリットとしては、なんといっても
- スタミナ当たりの入手素材数が多い
- 周回数が少なくて済むため傷薬の節約になる
ことが挙げられます。
一方で周回のデメリットとしては、
- スキップチケットが使用できないため手動周回となる
- フルオートでクリアするには一定の戦力が必要
- 肩当てのドロップがランダムのためどちらかに偏る恐れがある
ことが挙げられます。
自身のプレイスタイルや戦力に応じて、周回先を選択できると良いでしょう。
なお、管理人はエクストラクエストを以下の編成でフルオート周回することができています。

今回のイベントでは力属性が有利となるため、SRのブラックホールの挑発は特に有効です。
また、限定ではあるもののマリポーサの奥義効果による「必殺技3ターン封印効果」がテリーマンやキン肉マンの必殺技発動を封じてくれるため、より安定したオート周回が可能になっています。
まとめ
- イベント「最強タッグ決定戦」は周回で3つのアイテムを効率よく集めていくことが大切です。
- 優先順位の高いものを交換後は、自身の戦力と相談してストーリークエストドロップ2倍キャンペーンを優先させるのもあり。
- 周回先は時間が惜しいならノーマルクエストを、片手間にオートができるならエクストラクエスト周回がおすすめ
しっかりイベントを周回して、育成素材を集めていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 サポート超人の選び方を詳しく解説!タッグ必殺技スプリングバズーカをより強く発動する方法も!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『ファイターズネクスト』をゆるーく遊ぶには?エンジョイ勢向けのイベント解説【まずは累積7,000Pを目指そう】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『罪人を狩る超人ハンター』ジ・オメガマン&【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!【味方全体に反撃を付与する特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 恒常SSR超人を全評価!優先して覚醒を進めたい超人も解説します【交換所は1日2回毎日確認!】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『残虐ファイトの名手』キン肉マンゼブラの性能を解説!【反撃を付与してカウンターで戦おう!床に激突する謎のマッスルインフェルノ】