7/29更新:マッハ・パルバライザーがシールド値を減少させるかどうかの検証結果を追記しました。
2025年7月29日のアップデートにて新たに追加される超人【鉄面の鬼公子】ケビンマスク。

この記事では力属性に続いて2属性目の実装となるケビンマスクの性能を確認していきましょう。

タッグパートナーの万太郎に合わせて体属性で実装です。本当にケビンは協調性のあるいい子です。
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
なお、以前に実装された力属性のケビンマスクの性能はこちらから確認できます。
体属性【鉄面の鬼公子】ケビンマスクの性能を確認!

【鉄面の鬼公子】ケビンマスクの特徴を簡単に解説すると?
特性で与ダメアップ・自己回復・不屈を持つ新世代超人編成のアタッカー
タッグ乱舞初のシールド無視効果を持つ全体攻撃持ち
強力な状態異常効果である「骨折」を付与可能な必殺技は、3凸以上ならバフ効果解除で使いやすい
万太郎とのタッグ技を持ち、出血と骨折を同時に付与できるため単体に大ダメージを与えやすい
【鉄面の鬼公子】ケビンマスクの特性を確認!
- ロビン家の伝統
- ・味方「新世代超人3体」以上で、自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ25%アップ
・リング内にいる場合のみ自ターン終了時、自分のHP回復(小)
・自分に「不屈」付与(3回まで) ※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える
体属性として帰ってきたケビンは一味違う。
新世代超人3人以上で自身の与ダメ25%アップ効果を持ちます。
以前のケビンの特性が「自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ16%アップ」のみだったことを考えると、仲間との絆を経てより強くなったことがわかる特性となっています。(運営さんがそこまで想定しているかは謎ですが)

また、自ターン終了時に自身のHPを微量回復できる効果に加え最大3回までの不屈が付与されます。
不屈のみだと強みが生かせないものの、ケビンは同時に回復効果をえらえるので非常に打たれ強く戦うことが可能です。
これはロビン一族版の火事場のクソ力である「大渦パワー」をイメージしたものでしょう。

【鉄面の鬼公子】ケビンマスクのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
マッハ・パルバライザー

ランク1- 敵全体にシールド無視の攻撃力120%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力20%アップ - ランク2
- 敵全体にシールド無視の攻撃力180%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力50%アップ - ランク3
- 敵全体にシールド無視の攻撃力300%ダメージを与える
&2ターン自分の攻撃力120%アップ
名伯楽、クロエより受け継がれし別名「超人・削岩機」が全体攻撃として実装です。
注目したいのは、タッグ乱舞初の「シールド無視」効果。
シールドは小・中・大によって効果量が変わるものの、現状最も頭を悩ませているのがシルバーマンのものではないでしょうか。

特性によって、味方全体に戦闘開始時に貼られるシールド大の効果量は脅威の12,000。
この効果を無視してダメージを与えることができるのは大きな利点です。

気になるのは以下のポイントです!
シールド無視効果によるダメージはシールド効果量を削ることができるのか?
周年で実装された【復活の王子】キン肉マンのスキル、「グローバルプレーンスピン」は回避無視効果が付いた攻撃スキル。
このスキルを「攻撃スキルを○回無効化」状態の超人に使用すると、ダメージ+無効化回数を減少することができました。
ケビンのマッハ・パルバライザーでも敵全体にダメージを与えつつシールド効果量も削ることができるのであれば、超強力なスキル!
次に行動する超人はシールドが削れた状態に対して攻撃ができるので、圧倒的にダメージを稼ぎやすくなるからですね。
逆に、単純にシールド効果を発生させずにダメージを与えることだけしかできないなら…
1撃で敵全体を屠れるほどの火力を持たせない限り、現状では強みが生かしきれないかもしれません。
なぜなら、続けて全体攻撃を行う超人に対してはシールド大の効果が丸々残ってしまうからですね。
この辺りは、実装されてから検証してみたいと思います。

だから引かせてください、頼むから!
また、あくまで全体攻撃なのでキッドやナチュラルなどの範囲ガード持ちとは相性が良くありません。
- 範囲ガード持ち超人
属性相性としては、技のナチュラルには不利・力のキッドには有利となっています。
ただし、範囲ガードの特徴として、状態異常やデバフなどの効果は集約されずに全体に付与できたのでこの辺りも検証が必要になりそうです。
<追記>現金天井してお迎え、マッハ・パルバライザーに関する検証を行いました。


検証を行うのは、前述したマッハ・パルバライザーについてです。
シールド無視効果のついたマッハ・パルバライザーを使用した場合ダメージ+シールド残量を削ることができるかどうかを検証します。
シルバーマンが編成された対戦相手とバトルを開始する

敵編成にシルバーマンが編成されているためジャスティスマンに12,000のシールドが付与されています。
ここにマッハ・パルバライザーをぶち込みましょう。
マッハ・パルバライザーで全体攻撃を行う

シールド無視効果によって、全員にダメージが与えられます。
マッハ・パルバライザーにシールド量を削る効果があるなら、悪魔将軍とジャスティスマンのシールド残量は0に。
シルバーマンのシールド残量は349になっているはずです。
余計なダメージが入らないよう、残り2回分の行動はスキップして2ターン目を待ちます。
2ターン目に敵ステータスを確認する

これが2ターン目開始時のジャスティスマンのステータスです。
お分かりいただけたでしょうか?シールドが傷一つつかずに残存していることに…。

なんということでしょう!マッハ・パルバライザーにはシールド残量を削る効果はないようです。
結論:マッハパルバライザーにはシールド無視効果はあるがシールドを削る効果はない
シールドを削る効果がないということは、現状ではマッハ・パルバライザーは決定力に欠けるスキルとなってしまいました。
後続の全体攻撃が残存したシールド12,000の影響をもろに受けてしまうためです。
現状で、マッハ・パルバライザーを有効に使うには、
- 敵防御力を1度だけ無視できるサポート超人ネプチューンマンを採用する
- 初手にマッハ・パルバライザー2枚が配布された時に連発することでシールド無視効果を活かして敵を全滅させる
のどちらかが良いでしょう。
シールド無視効果自体は非常に強いので、ケビンが本当に輝くのは同じシールド無視効果を持つ超人がもう1人実装された時でしょう。
トルネード・フィッシャーマンズ・スープレックス

- ランク1
- 敵単体に攻撃力240%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ - ランク2
- 敵単体に攻撃力360%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ
&2ターン敵単体の防御力20%ダウン - ランク3
- 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ10%アップ
&2ターン敵単体の防御力50%ダウン
敵単体にダメージを与えつつ、防御デバフを付与する攻撃スキルです。
原作だと万太郎相手に繰り出した技ですが、この技自体はのちのOLAPへの布石でした。
どちらかといえば、この後繰り出す暴風雨エルボーの方が単体技としては採用してほしかったかもしれません。
こちらも新世代超人が3人以上で与ダメアップ付きですが、もう少し性能盛ってくれても良かった気がしますね。
1周年後の超人としては必殺技ゲージ増加や、この技にもシールド無視効果をつけて欲しかった。
【鉄面の鬼公子】ケビンマスクの必殺技を確認!
OLAP

- レベル1
- 敵単体に攻撃力700%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵単体に「骨折(中)」付与(確率100%)
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ - レベル4
- 敵単体に攻撃力910%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵単体に「骨折(中)」付与(確率100%)
&敵単体のバフ効果解除(スキル効果のみ)
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
敵単体に大ダメージを与えつつ、骨折を付与する必殺技です。
名前はパロスペシャルの英語綴り「PALO」を逆から読んだものですね。(PALO→OLAP)
なお、実際のパロスペシャルの考案者であるジャッキー・パロの綴りは「PALLO」なので、これはあくまで肉世界のお話。
性能は編成に新世代超人3人以上いることで与ダメが大きくアップするので、ぜひ活かしたいところ。
3凸以上で追加させるバフ効果解除は、正直微妙な気がします。倒し切りたいタイミングでバフ解除しても!ないよりはもちろんいい。
とはいえ、ケビンの必殺ゲージはできる限りタッグ必殺技で消費したいので、あまり問題にはならないはず。
コロシアムだとちょっと困ってしまうかもしれませんが。うまく使っていくしかないか…。
【鉄面の鬼公子】ケビンマスクのタッグ必殺技を確認!

NIKU→LAP

- レベル1
- 敵単体に攻撃力1105%ダメージを与える
&味方「新世代超人3体」以上で、この技の与ダメージ30%アップ
&3ターン敵単体に「出血(中)」「骨折(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
デーモンシードの1人、ボルトマン相手に万太郎と共に繰り出したタッグ必殺技が実装!
与ダメアップの条件となる新世代超人3人以上も、ケビン・万太郎でほぼ満たすことができるので比較的容易です。
1周年で恒常超人に旧ケビンやチェックメイトが追加されたこともあり、3人以上の条件を満たしやすくなったのも嬉しいポイント。
敵単体が対象となるものの、出血と骨折を同時に付与できる初のタッグ必殺技であり、火力面は申し分なし。
万太郎の特性によって、新世代超人編成は必殺技ゲージが貯めやすいのも追い風となっています。
恒常超人としては破格の性能を持っているので、万太郎はぜひ育てておくことをお勧めします。
【鉄面の鬼公子】ケビンマスクと相性の良いサポート超人は?
ケビンの売りはやはりシールド無視効果なので、最初の一撃に掛ける戦法もあり。
周年限定のネプチューンマンは一度だけ防御力を無視する特性を持っているので、相性抜群です。
また、新世代超人の与ダメを大きく上昇させるガゼルマンや、タッグ必殺技の発動を早めるゲージ増加系サポートもいいでしょう。
万太郎の特性で2ターンは必殺ゲージが増加するので、ビビンバよりも二階堂凛子の方が継戦能力は高め。
うまく攻撃行動をケビンに寄せることで、2ターン連続でタッグ必殺技を発動することも可能です。
- 【鉄面の鬼公子】ケビンマスクと相性の良いサポート超人
etc.
【鉄面の鬼公子】ケビンマスクは引くべき?
結論から言うと、周年ですでにカオスが引けている人はケビンは無理に引きにいかなくてもいいかも。
現状では2体対象のマッスル・エボルシオンの方がタッグ必殺技としては使いやすいためです。
ケビンが推し超人である人や、コロシアムのボーナス超人として採用したい!という人、カオスがお迎えできていない人は無理のない範囲でガチャを引いてみるのはありだと思います。
ただし、今回のイベントでは配布ガチャチケットが10連分のみなので、いつもよりも天井までの必要ジェム数が多くなっている点には注意。
まとめ
タッグ乱舞初のシールド無視効果に加えて、強力なタッグ必殺技を持つケビンマスク。
残念ながらシールドを削る効果はないものの、火力自体はかなり高めのアタッカーとなっています。
反面防御力が紙のようですが、そこは不屈でカバーできるのはありがたいですね。
マッスルキングダム持ちの万太郎が実装された時にこのケビンはサブ編成行きになるのでは?と考える人もいるかもしれませんが…
そちらには旧ケビンマスクを編成することで、マッスルキングダムとNIKU→LAPは両立した発動が可能。
今回のケビンマスクは、今後も新世代超人編成で長く活躍してくれる超人となるでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『鉄面の鬼公子』ケビンマスクの性能を解説!【初のシールド無視スキル&出血・骨折付与タッグ必殺技持ちの新世代超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『無量大数軍"完力"』ポーラマンの性能を解説!【ランクを問わず自己バフ&状態異常が付与可能なHP高めの完璧超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『慈悲なき完璧超人』ネメシスの性能を解説!【回避無視スキル&複数対象タッグ必殺技持ちの完璧超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『凶悪なパワー分離機』ミキサー大帝の性能を解説!【技属性唯一のバフ効果解除持ち超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞 なんでそのセリフ選んだの? 第1回ニッチなガチャ演出セリフベスト5