新イベントとして始まったファイターズネクストは複数編成を駆使して戦う新コンテンツ。
バトルごとにもらえるポイントを蓄積させることでさまざまな報酬をもらうことができますが…
ゲームガチ勢でもなかなかにシビアな周回を迫られます。
中には18人(3編成に必要となる超人数)も育成が進んでいない!という人やそもそも時間がなくてイベント報酬全ては取りきれない!
という人も多いのではないでしょうか。

時間は有限ですし、お仕事や家事で忙しい人も多いですよね!
この記事では、極タッグ乱舞エンジョイ勢に向けて、「ファイターズネクストをそこそこ周回して報酬をもらう!」ことを意識した編成の組み方や周回方法を解説します。
なお、管理人は以下の3つの編成でオート周回を繰り返した結果、無事に累積5万Pと全ミッションが達成できました。
ボーナス超人を盛りに盛りましたが、時間は半日以上掛かった気がするので、やはりそこそこにやるのが一番だと感じました💦



ファイターズネクストの開催期間を確認しよう!同時開催中のイベントもお忘れなく!

ファイターズネクストの開催期間は3/27から4/3の13:59までのなんと1週間のみ。短いですね。
初開催とはいえ、かなりの短期間イベントといえますね。
同時開催されるイベントとしては、オメガマンイベント「不死鳥に集う戦士達」やコロシアム決勝など。
どちらもそれぞれ報酬がもらえる大切なイベントなので、ファイターズネクストだけに注力せず満遍なくイベントをこなす必要があります。

ファイターズネクストはスタミナ消費が少ないので余ったスタミナはオメガマンイベントのスキップ消費がおすすめです
ファイターズネクストで必要な複数編成 おすすめの組み合わせや超人は?

ファイターズネクストでは最大3編成が必要となりますが、特定の所属を推している人に3つも編成を組むのは一苦労。
全体攻撃スキル持ち超人を各編成の前衛に2人ずつ入れると殲滅しやすい
強力な全体攻撃スキル持ち超人を2人ずつばらけさせて編成に入れると素早く殲滅させやすくなります。
複数が対象となるタッグ必殺技持ち超人を入れるのもありですね。一つの編成に過剰に入れすぎないように注意。
編成1例 タッグ技&全体スキル | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
編成2例 全体スキル2 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
編成3例 全体スキル2 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
空いた編成の隙間や後衛のサポート超人にはボーナス超人や超神がおすすめ
戦力に余裕があればサブ編成にはボーナス超人を入れておきましょう。上の画像では超神を単体戦力として差し込んでいます。
イベントごとに設定されるボーナス超人はファイターズネクスト画面の左アイコンをタップすると確認可能です。


SR以下のサポート超人をセットする場合は、サブ編成の超人に優先的につけていきましょう。
サポート超人は覚醒段階によってサブ特性が解放されたり、素早さが上昇するというメリットがあります。
そのため、今までに引いたガチャで超人石が溜まっているのならこれを機に覚醒を進めてしまうのもあり。
もしもシーズンパスサポート超人がいれば戦力が大きく上がるのでこちらも編成しましょう。
次に、うまく組み合わせると強力な超人たちや、これを機に育てて損のない超人を解説します。
【超人血盟軍】ザ・ニンジャ+キン肉マンソルジャーによるランクアップ戦術

みんな大好き超人血盟軍編成。管理人はブロがいないのでペンタゴンで代役しています。
ソルジャーとニンジャはそれぞれターン終了時にカードランクをアップさせる効果を持っています。
初手に配られたニンジャのスキルを使用せずに1ターン目を終えることで、2ターン目にはニンジャのカードが全てランク3に。

ニンジャのスキルが3になっているのを確認したら…

アシュラにタッチ!
すかさずアシュラにタッチすれば強力なランク3全体攻撃を連発できます。
ビビンバをセットしたバッファのスキルを2回使っておけば、合わせてスプリングバズーカも使用可能になる組み合わせです。

サンシャインのver2がいない人にもおすすめですね。
【天使と悪魔】ペンタゴン&サタンクロスの天属性ランクアップ戦術

SSRペンタゴンは特性によってターン終了時に「天」属性のカードランクを上昇させることができます。
同様にサタンクロスもまた、ターン終了時に自身のカードランクを上昇効果を持つ超人。

サタンクロスが天属性であるため、ペンタゴンの特性と重複して2ターン目にランク3カードを作成可能です。

さきほどのニンジャ+ソルジャーと同様にタッチしたあとは強力なスキルで敵を一掃しましょう。
画像ではフィオナを使用していますが、ここは全体攻撃持ちなら誰でもオーケー。

悪魔将軍や赤バッファ、ネメシスなどもおすすめです。
編成に縛られない超神は育てても損なし!早めに育成しておくと今後のイベントでも大活躍!


所属を選ばない特性と特定のスキルからの攻撃を回避するバフを持った超神は単体でも非常に強力。
貴重な育成素材を使用する価値は十分あるので、早めに育成してしまうとのちのちすごく助かります。
なお、強化に際しては肉体強化を10までで止めておくとマッスルコインの浪費を防げるのでおすすめ。これ以上は凄い勢いで減るので。注意。
超神の具体的な活用方法は推し編成の隙間に編成する「差し込み」という使い方がおすすめです。
累積ポイントは7,000Pを目標に頑張ろう!まだ余力があればその先の13,000Pを目指そう!
優勝杯(累積FP 5,000P)

まず最初に狙いたいのは優勝杯がもらえる5000P。ここまではあまり苦労せず狙えるはず。
キン肉マンのサプライズボックス(累積FP 7,000P)

次に狙いたいのは7,000Pでもらえるキン肉マンのサプライズボックス。
おそらくここでしかもらえないコレクションなので、取り忘れると後悔するかも。
まずはここを目安に頑張っていきましょう!
もしも、この地点に到達したうえでまだ余力があるならばその先である13,000Pを目指してみるのがおすすめです。
万能の超人石(SSR)1個(累積FP 13,000P)

7000P地点からさらに倍近くのポイントを稼ぐことでもらえる万能の超人石SSR1個。
そう、1個です。桁が1個足りないのでは?と思うでしょう。管理人も思ってます。
ここまでポイントを稼ぐにはかなりの周回数が必要となるため、エンジョイ勢のみなさんには辛いはず。
割に合わない報酬なので、無理に狙う必要はありません。
DX福引券がもらえるミッションはおまけ程度に!簡単なものだけ達成しよう!

まず無理なく達成できるのは初級と中級をそれぞれ2回、3戦全てSランククリアすること。
3編成目の戦力がかなり低めでも達成できる内容なので問題ありません。
この他に「上級をスコアSSSでクリアする」というものもありますが、エンジョイ勢には3編成目での勝利が難しいので無視しましょう。

もちろん戦力に自信があれば上級SSSを狙ってみるのもありですよ!

次に3バトル全てで勝利すること(ランクは不問)でカウントされるクリア回数ミッションです。
こちらは最大70回分まで存在しますが、そんなに周回するのは大変なので10回もしくは30回を目標としましょう。
余力があれば、こちらも50回以上を狙いましょう。

最後は3戦全てを勝ち抜いた後にまれに出現する特別バトルでの勝利回数がミッション内容となっています。
特別バトルは挑戦する難易度(初級・中級・上級)を問わず発生する可能性があるので、どうしても達成したい場合は初級or中級を周回するのが良いでしょう。
そもそも出現率がかなり低そうなのがネックですね。(管理人はいまだに出現なし)

できる範囲で無理なく楽しんでいきましょ!
周回は上級を周回しつつ、中級オート周回も視野に入れるとgood!

上級はクリアできれば報酬も多くもらえますが、1周あたりの所要時間が長く手動操作が必要になりがちな点がネックです。
また、こちらの編成がランダムで選ばれる特質上、戦力が乏しい3編成目が選ばれると時間もかかる上にクリアも難しい場合も。
そんな時は中級をメインに周回することで、ミッションも達成しやすく結果的には時短につながることも。
中級であればオートでも周回しやすくなる点は特に大きなメリットですね。
オート周回の場合はランクアップ戦術は不要なので、ニンジャやサタンクロスは編成画面で後衛とチェンジしておきましょう。
まとめ
- 新イベント「ファイターズネクスト」は最大18人の超人と莫大な周回が必要となるエンジョイ勢には少し厳しいイベント
- 無理なく楽しむためには目標を浅めに設定しておくことが大切!累積報酬はまず7,000Pを目安に頑張ろう
- ミッションは楽に達成できるものを優先で!上級の周回が厳しい時は中級をオート周回すればミッションが達成しやすく!
- 同時開催されているオメガマンイベントやコロシアムも忘れずに!無理ない範囲でタッグ乱舞を楽しもう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『魔界の王族』アシュラマン&【黒の殺人ソムリエ】ブラックホールの性能を解説!【悪魔超人編成の新たなメインアタッカー】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 サポート超人の選び方を詳しく解説!タッグ必殺技スプリングバズーカをより強く発動する方法も!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『ファイターズネクスト』をゆるーく遊ぶには?エンジョイ勢向けのイベント解説【まずは累積7,000Pを目指そう】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『罪人を狩る超人ハンター』ジ・オメガマン&【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!【味方全体に反撃を付与する特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 恒常SSR超人を全評価!優先して覚醒を進めたい超人も解説します【交換所は1日2回毎日確認!】