肉アプリ

【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 バランス調整第4弾の内容を確認 今回は多彩な攻撃性能アップが魅力!【恒常&DX福引き排出超人の上方修正】

2025年11月のアプデにて、既存の超人4人に対してバランス調整が施されました。

過去3回分のバランス調整と合わせるとかなりの数になりますね。ありがたやー!

ということで、この記事では11月にバランス調整が行われた超人たちの変更部分を詳しく解説していきます。

なお、前回のバランス調整はこちらの記事で解説しています。

極タッグ乱舞 バランス調整第4弾の内容を確認!

今回、バランス調整の対象となったのは以下の4人。

バランス調整対象:恒常ガチャ排出超人
バランス調整対象:DX福引きガチャ排出超人

それでは1人ずつ見ていきましょう。

【変幻自在の忍術使い】ザ・ニンジャ

バランス調整部分

  • 【特性】5ターンの間、リング内にいる場合のみ自ターン終了時に場の自分のカードランク1段階アップ、自分の「必殺技ゲージ」1個増加 ※赤字部分が追加
  • 【スキル】火遁の術「1ターン敵全体の「デバフカード」封印(20/40/80%)」が追加
  • 【必殺技】焦熱地獄(レベル4)「3ターン敵単体に必殺技ゲージ上昇不可」付与確率が60→100%に強化

ザ・ニンジャの強化ポイントは?

ランクアップ戦術で用途の高いニンジャはよりサポート&デバフ面が強化されました。

特性ではカードランクだけでなく必殺技ゲージも増やすことができるので、【恐怖の砂の悪魔】サンシャインと同時に編成することで行動なしで必殺技ゲージを2個増加できるように。

サポートのバッファローマンやビビンバをセットすれば2ターン目に即座に必殺技が使用可能です。

3凸で付与できる必殺ゲージ上昇不可が100%になったので、とにかく早いターンでの必殺技使用が勝敗を分ける!かもしれない。

【超人拳法伝承者】ラーメンマン

バランス調整部分

  • 【特性】味方「技属性1体」につき自分のCRT確率8%アップ(最大48%)&味方「技属性3体」以上で、味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ ※赤字部分が追加
  • 【スキル】「死の舞い」にランク問わず反撃無視が追加
  • 【スキル】「レッグラリアート」にランク問わず自分残りHP50%以上の時、この技のCRT威力20%アップが追加
  • 【必殺技】自分「攻撃カード使用1回」につき、この技の与ダメージ5%アップ(最大30%) (3%→5%に強化)

ラーメンマンの強化ポイントは?

特性・スキル・必殺技全てに上方修正が入ったラーメンマン。

技属性3人以上で味方全体の与ダメアップ特性は、いわゆる出禁イベント「選別メンバー対抗戦」で便利な性能に。

通常スキルも反撃無視やCRT威力アップなどが新たに追加。特にこのゲームでは反撃ダメージがバカにならないので地味に嬉しい。

必殺技は攻撃スキル使用時の%が上方修正。最大強化まで10回必要だったスキル使用がなんと6回まで減少。

まぁ最大強化まで試合が長引いてしまうこと自体、そもそも避けたいですが。

【超人界の名参謀】アレキサンドリア・ミート

バランス調整部分

  • 【特性】自ターン終了時、リング内の味方全体のHP回復(小)&味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ ※赤字部分が追加
  • 【スキル】「応急手当て」ランク1 味方単体のHP回復(中)&味方単体のステータスダウンと状態異常回復(スキル効果のみ) ※赤字部分が追加
  • 【スキル】「応急手当て」ランク2 味方単体のHP回復(中)&味方単体のステータスダウンと状態異常回復(スキル効果のみ)&味方単体の「必殺技ゲージ」1個増加 ※赤字部分が追加
  • 【スキル】「応急手当て」ランク3 味方単体のHP回復(中)&味方単体のステータスダウンと状態異常回復(スキル効果のみ)&味方単体の「必殺技ゲージ」2個増加 ※赤字部分が追加
  • 【スキル】ぽかぽかパンチ ランク2 敵単体に攻撃力210%ダメージを与える&敵単体の「必殺技ゲージ」1個減少 ※赤字部分が追加

ミートくんの強化ポイントは?

管理人が引き直しガチャでお迎えしたミートくんがついに上方修正。

後衛に置いておくだけで味方全体を回復してくれる便利な特性に味方全体の与ダメアップ効果が追加されました。

この特性は所属を選ばないので非常に強力、さらにミートくん自体の素早さも恒常ではトップレベルなので汎用性が高いのもポイントですね。

通常スキルの強化も嬉しいですが、ミートくんが前衛に出てくる=大ピンチなので、戦局を左右するものではないかも。

【超人界セレブリティ】ジャクリーン・マッスル

バランス調整部分

  • 【特性】味方全体の攻撃力とCRT確率とCRT威力12%アップ&敵の「技属性」の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%アップ ※赤字部分が追加
  • 【スキル】血湧き肉踊る ランク1 2ターン味方全体の攻撃力20%アップ&2ターン味方全体のCRT確率10%アップ ※赤字部分が追加
  • 【スキル】血湧き肉踊る ランク2 2ターン味方全体の攻撃力20%アップ&2ターン味方全体のCRT確率10%アップ&2ターン味方全体の「必殺」「スキル」与ダメージ10%アップ ※赤字部分が追加
  • 【スキル】血湧き肉踊る ランク3 2ターン味方全体の攻撃力20%アップ&2ターン味方全体のCRT確率25%アップ&2ターン味方全体の「必殺」「スキル」与ダメージ25%アップ ※赤字部分が10%→25%に強化

ジャクリーン・マッスルの強化ポイントは?

味方の攻撃性能を上げるもともとの特性に、敵の属性指定で受ダメをアップさせる特性が追加されたジャクリーン。

敵側の属性依存での特性は、DX福引きのハラボテ・マッスルと同様(属性に違いはあれど)で今後も主流になりそうな雰囲気。

通常スキルも順当に各ランクで強化がされていて、ランク3まで育てばかなり多彩な攻撃バフがかかるように。

個人的には、バフに1回行動を使用するよりも攻撃スキルを使用したい派なのであまり血湧き肉踊らないかも。

まとめ

1ヶ月〜2ヶ月ごとに細かく恒常超人の上方修正が実施されているのは本当にありがたいです(毎回言ってるけど)

一通りのバランス調整が済んだら、恒常のサポート超人の性能にもメスを入れてもらえると嬉しいですね。

1.5周年にはレベルキャップ解放なども期待できるので、今まで活躍できなかった超人たちにもチャンスがあるのでは!?

さこん
さこん

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

人気記事ランキング

1

この記事では、サービス開始から今に至るまでにガチャで実装されたSSR超人を各陣営ごとに寸評していきたいと思います。

2

この記事では実装済みの超人スキルのうち、デバフ効果を持つスキルを一覧にしてみました。探したいスキルを見つける際の参考になれば嬉しいです

3

この記事ではこのステカセキングの魅力がたっぷり詰まったディープオブマッスル特別編を無料で読む方法を解説します。

4

今回の記事では、集めた肉券500枚を引いてみて合計肉ジェム数をカウントしてみたいと思います。

-肉アプリ
-, ,