タッグ必殺技は極タッグ乱舞の花形。
【魔界の王族】アシュラマンや【恐怖の砂の悪魔】サンシャインは、どちらも強力なタッグ必殺技を所持しています。


この記事では、実装済みの超人の特性やサポート超人の特性を駆使することで2ターン目に2つのタッグ必殺技を同時に発動する手順を解説します。
また、各陣営における2ターン目に必殺技が発動可能な組み合わせも紹介します。
なお、二人の詳しい性能については別の記事で解説しています。
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『魔界の王族』アシュラマン&【黒の殺人ソムリエ】ブラックホールの性能を解説!【悪魔超人編成の新たなメインアタッカー】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『恐怖の砂の悪魔』サンシャイン&ジェロニモの性能を解説!キャラ紹介セリフを予想した結果は?【初のバージョン違いSSR】

両方初動作させることができれば、敵前衛3人を一度に倒すことも可能です!
極タッグ乱舞攻略 地獄のコンビネーション×2を2ターン目に発動させる手順を解説
まずは必要な超人&サポート超人を用意しよう
必須超人枠
今回の編成で必須となるのは、新旧両方のアシュラマン&サンシャインです。
特に【魔界の王族】アシュラマンと【恐怖の砂の悪魔】サンシャインはタッグ必殺技が使用可能になる3凸が条件となります。
それぞれのタッグパートナーとなる恒常のアシュラマン&サンシャインについては、凸状態は不問!エコで助かる。
もちろん凸した方がパーティー全体の戦力の底上げにはなりますが貴重な万能石などは使用しなくてもOKです。
アシュラマンについては交換所をチェックして超人石を交換しておくのがおすすめかと。
残り1組は悪魔超人編成で固めるならバッファ&バネさんや、タンク役としてBHを前衛に置きながら将軍様を裏におくなんてことも。
コロシアムで戦う場合はボーナス超人で一組分を埋めるのもありですね。
別陣営で組みたい場合は後述する一覧を確認してみてください。
必須サポート超人枠
サポート超人で絶対に必要となるのがビビンバです。
これは悪魔超人編成における初期必殺技ゲージ+3特性を持った超人が未実装であるため。
- 各陣営における初期必殺技ゲージ+3サポート超人
次にターン終了時に必殺技ゲージを増加させる効果を持ったサポート超人が一人必要です。
理想は2ターンの間ゲージを2つ貯めることができる二階堂凛子ですが、ナッちゃんや中野さんでも代用可能。


ただし、代用である分行動に縛りが出たり後続の攻めが弱くなる点にはご注意を。あくまで「代用」であることはお忘れなく。
なお、タッグ乱舞には必殺技ゲージを加速させる特性を持った超人が他にも存在します。
他の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
その他
それ以外にはあった方がいい超人はたくさんいますが、そのあたりは個人の所持状況によるのでいったん割愛します。
タッグ必殺技で敵を一気に屠ることをコンセプトにしているので、悪魔超人編成ならサポートのニンジャやバネさんあたりがあると嬉しい。



次は実際に編成を組んでみましょう!
アシュラ&サンシャインタッグを組みつつ編成を完成させよう!
メイン/サポート | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サブ/サポート | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
今回はせっかくなので悪魔超人編成を組んでみました。
【恐怖の砂の悪魔】サンシャインには必殺技20%アップのバネさんをセットして、地獄のコンビネーションの威力を底上げします。
残り1枠には将軍様と赤バッファをセットし、サポートにも火力系をつけました。
この枠も基本的には全体火力持ちをセットするのがおすすめですね。
好きな方をメインに置いて、サブ編成にキャラの方のキン肉マンソルジャーを置くのも強力です。

ここからは実際の動きを解説します。
必殺技ゲージの増加を意識して行動を決めていこう!
メイン/サポート | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サブ/サポート | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期必殺技ゲージ | なし | なし | ビビンバ/⚫︎⚫︎⚫︎ |
行動1 | ー | ー | 竜巻地獄/⚫︎ |
行動2 | 阿修羅火玉弾/⚫︎⚫︎ | ー | ー |
行動3 | フリー | 悪魔霊術キズうつし/⚫︎ | フリー |
サポート特性 | 凛子/⚫︎⚫︎ | ー | ー |
超人特性 | サンシャイン/⚫︎ | サンシャイン/⚫︎ 赤バッファ/⚫︎ | サンシャイン/⚫︎ |
2ターン目必殺技ゲージ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ |
上記の表にそれぞれの超人及びサポート超人の特性によって増加する必殺技ゲージの流れを記載しました。
⚫︎1個が必殺技ゲージ1個分だと思ってください。ターン開始時に⚫︎が5個以上あれば、必殺技カードが配られます。
上記の行動順に沿ったムーブを行うと、2ターン目の開始とともに2組のタッグ必殺技が両方発動可能になります。
旧アシュラマンをメインにしている編成のみ、タッチを行ってサンシャインと交代してから必殺技を使用しましょう!

悪魔超人編成にこだわらないなら他の陣営を使用することでトリプルタッグ必殺技も発動可能!
他陣営採用編成(いずれかを悪魔将軍/赤バッファ編成と入れ替え)
メイン/サポート | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() サポートフリー | ![]() サポートフリー |
サブ/サポート | ![]() | フリー | フリー | ![]() | フリー |
陣営 | 正義超人 | 完璧超人 | 運命の王子 | 新世代超人 | 超神 |
初期必殺技ゲージ | テリーマン/⚫︎⚫︎⚫︎ | スクリューキッド/⚫︎⚫︎⚫︎ | マンモスマン/⚫︎⚫︎⚫︎ | ケビンマスク/⚫︎⚫︎⚫︎ | バイコーン/⚫︎⚫︎⚫︎ |
行動(いずれか) | ローリング ソバット/⚫︎ | 巨握の手/⚫︎ | ニードロップ/⚫︎⚫︎ | 戦術No.9/⚫︎ | 憤怒の二角獣 落とし/⚫︎⚫︎ |
超人特性 | グレート/⚫︎ | グリムリパー/⚫︎ | ー | 万太郎/⚫︎ | ー |
2ターン目必殺技ゲージ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ | ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ |
必殺技特徴 | タッグ技/防御無視 | スキル3種回避バフ | 特になし | クリティカル確定 | 与ダメ30%UP |
各陣営の特徴を解説
- 正義超人
- グレート&スグルが固定になるが防御無視のかつ2体対象のマッスルドッキングが打てるのは強力
- 完璧超人
- グリムリパーが必須。必殺技効果でスキル3種回避バフが付く点はgood!
- サブ枠がフリーなのでオメガマンやフィオナをセットすることで全体の生存率を高められるのは大きい
- 運命の王子
- 3大奥義でありながらこの中で唯一大きな利点がない必殺技マッスルリベンジャー
- サブ枠にソルジャー(キャラの方)を入れておくことでランク2の不死鳥乱心波(敵全体バフ解除)をキープできるのは強い
- 新世代超人
- ケビン単体でゲージ増加が完結しているのでサポートにシルバーマンをセットできるのはかなりのメリット
- 確定クリティカルのビッグベン・エッジもほぼ確殺が取れるのでありがたい
- 超神
- バイコーンはケビン同様初期必殺ゲージ3個持ち、さらにスキルランク1でも必殺ゲージ+1を持つ破格の性能
- 本人はデバフスキル3回回避を持っているので2ターン目を無傷で迎えやすく、HP量によっては必殺与ダメ30%アップも!
余談ですが、上記のうち3組で編成を組んだ場合でも全員2ターン目に必殺技を打つことは可能です。

悪魔超人編成が十分で無位場合など、覚えておくと役立つと思います。
相手の編成をよくみて必殺技を発動しよう
同時に発動可能なタッグ必殺技「地獄のコンビネーションPart1」及び「Part2」ですが、それぞれ攻撃対象や効果が異なります。
対戦相手に挑発性能を持った超人が存在する場合は対象が限定されてしまうことも。
特にキン肉マンビッグボディやテリー・ザ・キッドは天敵です。
/
上記のような編成が相手になる場合は、
- 挑発状態のビッグボディ&全体攻撃無効化を持つキッド両方を対象に取れる「地獄のコンビネーションPart 1」で倒す
- 不屈効果を持ったテリーマンは骨折で追加ダメージを与えることができる「地獄のコンビネーションPart2」で倒す
この順番がおすすめです。
各タッグ必殺技の性能は事前にしっかりとチェックしておきたいですね。
別記事でタッグ必殺技の一覧なども作成しているので、合わせてご覧ください。
悪魔超人編成で同ムーブを行うなら何が必要?
3組全てを悪魔超人編成にして2ターン目に全員が必殺技を発動するには、今後以下の特性を持った超人が実装されることが条件です。
・ターン終了時に悪魔超人の必殺技ゲージを増加させる特性
・装備者が悪魔超人ならターン開始時に必殺技ゲージを3個持った状態からスタートできるサポート超人
・自身の特性でバトル開始時に必殺技ゲージを3個持った状態からスタートできる超人

はやく実装されてほしいですね!
まとめ
- はぐれ悪魔超人コンビはうまく編成することで2ターン目に2種類のタッグ必殺技を同時に発動可能!
- 各陣営も編成をしっかり組み合わせることで早いターンで必殺技が素早く発動できるので組み合わせをしっかり覚えておこう
- 必殺技ゲージを増加させる特性はかなり強力かつ重要なので、今後実装予定の超人特性には注目したい
このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。
アニメ3期に向けて、なんとか盛り上げていきたいと思っているので今後ともよろしくお願いします。

最後まで読んでていただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 タッグ必殺技を2ターン目に発動させたい! 地獄のコンビネーションを素早く発動させる編成&手順を解説【各陣営の必殺加速編成も紹介】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『魔界の王族』アシュラマン&【黒の殺人ソムリエ】ブラックホールの性能を解説!【悪魔超人編成の新たなメインアタッカー】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 サポート超人の選び方を詳しく解説!タッグ必殺技スプリングバズーカをより強く発動する方法も!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『ファイターズネクスト』をゆるーく遊ぶには?エンジョイ勢向けのイベント解説【まずは累積7,000Pを目指そう】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『罪人を狩る超人ハンター』ジ・オメガマン&【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!【味方全体に反撃を付与する特性持ち】