2025年5月27日のアップデートにて新たに追加される超人【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャおよびサポート超人【悪魔超人の鬼教官】スニゲーター。


この記事では、超人血盟軍権悪魔六騎士のザ・ニンジャと弟子思いのスニゲーター教官のカタログスペックを見ていきましょう。

ニンジャはタッグ乱舞初のオリジナルタッグ必殺技も披露!
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別きの記事でまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
地属性【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャの性能を確認!

ザ・ニンジャの特徴を簡単に解説すると?
悪魔超人所属としては初のSSR挑発タンク
敵のダメージを「受ける」よりも「避ける」に特化したスキル構成
スキル回避や封印、必殺ゲージ減少など絡め手で敵を翻弄する
タッグ乱舞としては初のオリジナルタッグ技が実装
【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャの特性を確認!
- 先祖伝来の装束
- ・味方の「悪魔超人」の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%ダウン
・3ターンの間、リング内にいる場合のみ自ターン終了時に自分の「必殺技ゲージ」1個増加
※リング外でもターンは消費される
※「後攻」の場合、効果ターン数が-1される
ニンジャの特性は2つ。
一つ目は、味方の「悪魔超人」が受けるダメージを10%ダウンさせる効果です。
あくまで悪魔超人(ギャグじゃないよ!)のみなので、タッグ相手であるブロッケンJr.の被ダメージは軽減されない点に注意。
なお、特性による被ダメ軽減効果はニンジャ自身が倒されてしまうと無効化されることにも注意しましょう。
二つ目は、3ターンの間ターン終了時に自身の必殺技ゲージを増加させる効果です。
ニンジャ自身は耐久性能が低く、できるだけ防御性能が強力なサポート超人をセットしてあげたいもの。
開幕で必殺技ゲージを増加させるビビンバやバッファローマンをセットしにくくなっています。
そのため、自動で必殺技ゲージを増やせるこの特性はとてもありがたく感じますね。

特性効果の重複や必殺技ゲージ増加特性については、別の記事でも解説しています
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 敵全体の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%アップ特性は重複する? いろんな編成で検証してみた!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 必殺技ゲージ増加特性持ち超人&サポート超人一覧【必殺技ゲージ減少特性には注意しよう!】
【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
忍法・蜘蛛糸風鈴

ランク1- 2ターン味方全体に「デバフカード回避」付与(確率20%)
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する - ランク2
- 2ターン味方全体に「デバフカード回避」付与(確率40%)
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する - ランク3
- 2ターン味方全体に「デバフカード回避」付与(確率80%)
&2ターン自分に「挑発」付与(確率100%)
※「挑発」:攻撃対象を使用者に誘導する
ダメージの発生しない全体バフスキルです。
サタンクロスの忍法エスケープウォーターをイメージするとわかりやすいかな。
味方全体に確率でデバフ回避を付与しつつ、自身には確定で挑発付与が可能です。
個人的には低ランクでの回避付与確率が低すぎて不安定な印象。
挑発を付与してもニンジャ自身の防御性能が低いため数ターン持ち堪えるのは難しそう。
ニンジャ自身の性能だけで無く、セットするサポート超人が重要。

スキルカード回避や挑発効果については別の記事でも詳しく解説しています。
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 スキル種別 回避効果持ち超人&サポート超人一覧【シルバーマンや超神には要注意!】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 タンクと挑発について詳しく解説!敵の攻撃を引き付けて戦闘を有利に進めよう!【ビッグ・ザ・武道】
忍法・夜行虫

- ランク1
- 敵全体に攻撃力100%ダメージを与える
&1ターン敵全体の「バフカード」封印(確率20%)
&1ターン自分に「シールド(小)」付与(確率100%)
※シールド(小):3000ダメージまで無効化 - ランク2
- 敵全体に攻撃力150%ダメージを与える
&1ターン敵全体の「バフカード」封印(確率40%)
&1ターン自分に「シールド(中)」付与(確率100%)
※シールド(中):6000ダメージまで無効化 - ランク3
- 敵全体に攻撃力250%ダメージを与える
&1ターン敵全体の「バフカード」封印(確率80%)
&1ターン自分に「シールド(大)」付与(確率100%)
※シールド(大):12000ダメージまで無効化
敵全体にダメージを与えつつ、自身に確定でシールドを付与するスキルです。
同時に確率で敵全体のバフカード使用を封印する効果も持ちます。
バフカード封印は対戦相手のカードが確認できない以上、安定性に欠ける効果でちと厳しめ。
シールドはないよりもあったほうがいいのは間違いありませんが、どちらかと言えば攻撃スキル回避付与が欲しかった。
両方のスキルを使用することで3種全てのスキル回避が付与できるなら、回避タンクとしてかなり面白い性能だったのになぁ。

全体攻撃や状態異常効果については別の記事でも詳しく解説しています。
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 全体攻撃効果持ち超人一覧【スキル・必殺技・タッグ必殺技など】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 状態異常スキル持ち超人一覧 火傷や骨折を付与してバトルを有利に進めよう【石化や気絶は誰が持っている?】
【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャの必殺技を確認!
忍法・氷華葬い縛り

- レベル1
- 敵全体に攻撃力300%ダメージを与える
&敵全体の「必殺技ゲージ」3個減少
&3ターン敵全体に「凍結(中)」付与(確率100%)
※「凍結(中)」:攻撃力/CRT確率/CRT威力30%ダウン - レベル4
- 敵全体に攻撃力390%ダメージを与える
&敵全体の「必殺技ゲージ」3個減少
&3ターン敵全体に「凍結(中)」「必殺技ゲージ上昇不可」付与(確率100%)
※「凍結(中)」:攻撃力/CRT確率/CRT威力30%ダウン
敵全体にダメージを与えつつ、複数の状態異常を付与する必殺技です。
ダメージ倍率はかなり低めですが、必殺技ゲージ3個減少と攻撃でバフ効果を持つ「凍結」が確定で付与できます。
また、3凸まで育成することで新たに「必殺技ゲージ上昇不可」を3ターンの間、敵全体に付与できる点がかなり強力です。
ぶっちゃけタッグ技よりもこの必殺技を打ったほうが強いまである。
【悪魔忍法の達人】ザ・ニンジャのタッグ必殺技を確認!
血盟・業火羽輪の雨

- 【ブロッケンJr.とTAGで発動可能】
- 敵単体にクリティカル確定で攻撃力1040%ダメージを与える
&1ターン敵単体に「火傷(中)」「出血(中)」付与(確率100%)
※「火傷(中)」:防御力/CRT耐性/CRT防御30%ダウン
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ
タッグ乱舞初のオリジナルタッグ必殺技がついに実装。
敵単体にCRT確定極大ダメージを与えつつ、火傷と出血を確定付与する性能です。
個人的にはタッグ技当てた敵が倒せない状況は極めて不利なので、デバフとかいらないんですよね。
技のイメージ的にどうしても火傷と出血を付与させたいなら、タッグ必殺技のダメージ判定前に付与すべき。
そうすれば最終ダメージに状態異常分が上乗せされるので威力も底上げされますしね。
それ以前にニンジャ3凸がかなりのリスクなんですが。

タッグ必殺技については別の記事でも解説しています。
ザ・ニンジャと相性の良いサポート超人は?
ザニンジャは防御性能が低めであるにも関わらず挑発スキルを所持した珍しい超人。
そのため、「できるだけ攻撃を受けない」ことを想定したサポート超人がおすすめです。
最適なのは勲章交換で手に入る【正義超人の始祖】シルバーマンで、3種全てのスキル回避が付与される点は相性抜群。
また、悪魔超人陣営であることを活かして【黒の殺人ソムリエ】ブラックホールや、被弾を想定するなら同時実装の【悪魔超人の鬼教官】スニゲーターもおすすめです。



【悪魔超人の鬼教官】スニゲーターの性能を解説!

- 下衆の極みの戦術
- ・装備者の「必殺技」「スキル」受ダメージ15%ダウン
・装備者が「悪魔超人」なら装備者に「不屈」付与(1回まで)
装備者の被ダメージを15%減少させつつ、悪魔超人である場合は1回のみ不屈が付与される特性です。
ニンジャのために存在するような特性と思われがちですが、実はSRのブラックホールにセットするほうが安定しそう。
今後も悪魔超人陣営のタンクが実装されることを考えると1枚引けると嬉しいですね。
もしかしたら今後、タンク性能を持ったステカセやバネさんが実装される可能性もありますし。
まとめ
ゲーム性能面の話をするとニンジャは不安が残る内容。挑発とスキル構成がチグハグで強みがない感じがします。
ブロとのタッグ技もうれしいものの悪魔編成に正義を1人入れないといけなかったり、なにより周年前にニンジャ3凸がキツすぎる。
一方でキャラクター面から見ると、ニンジャのイラストアドが高くてテンション爆上げ!鎖帷子もたまらん。全然忍んでない。
オリジナルタッグ必殺技もすごく嬉しいし、今後も原作にないタッグ技をどんどん実装して欲しい気持ちはあります。「タッグ」乱舞だしねぇ。
スニゲーター教官もステカセやバネさんにセットしたい人も多いはずなので、こういうのは嬉しい。
キャラ愛強めでゲームはそれほど…っていう人なら引いてもいいんじゃないでしょうか。次にいつ復刻来るかわからんし。
ゲーム部分をガチってる人は周年前なのでやめといたほうがいいかも。周年予告見てからもでも遅くないし。
ニンジャをコロシアムで使う?とんでもない!
このブログでは、極タッグ乱舞についての攻略記事がメインとなっています。アニメ2期も終わり、3期が始まるまではなんとしてもゲームをミリ上げていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『悪魔忍法の達人』ザ・ニンジャ&サポート超人『悪魔超人の鬼教官』スニゲーターの性能を解説!【回避タンクの性能は?】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 完凸サポート超人素早さランキングTop10【限定込みor恒常のみ】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『完璧・漆式』ガンマンの性能を解説!【4人目の全体攻撃スキル2つ持ち 真眼の追加効果は超強力】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『超人拳法伝承者』ラーメンマンの性能を解説!【高いCRT確率が魅力の恒常超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 もうすぐ1周年!恒常SRからSSRに昇格した超人を見ていこう!【今後の昇格予想も】