テリーマンver.2まで追記済み
極タッグ乱舞には多彩なバフ(ステータスを強化する効果)が存在します。
特にコロシアムでは、対戦相手のビッグ・ザ・武道の防御力が高くなりすぎて倒しきれない!という経験…ありませんか?
そんな時に役立つのが、攻撃を与えた相手のバフ効果を解除するスキル。
このスキルを有効に使うことで、コロシアムや高難易度クエストをより有利に戦うことができます。
この記事では、バフ効果解除効果スキルを持つ超人たちを一覧にしてみました。
なお、このブログでは他にも極タッグ乱舞のデータベースを作成中です。
極タッグ乱舞 バフ効果解除スキル持ち超人一覧!
力属性
未実装!
体属性
- ブロッケンJr【ベルリンの赤い雨】(ランク2↑)
- テリーマン【執念のブレーンバスター】(ランク2↑)
- レオパルドン【地獄の砲弾】必殺技
技属性
- ミキサー大帝【パワー分離機】必殺技レベル4
天属性
- プリンス・カメハメ【バックフリップ】必殺技
- サンシャインver.1【ジャイアント・スウィング】ランク2↑
- ストロング・ザ・武道【零の悲劇】ランク2↑
- キン肉マンスーパー・フェニックス【不死鳥乱心波】ランク2↑※敵全体が対象
地属性
- 悪魔将軍【大雪山おとし】ランク2↑
- キン肉マンソルジャー【ドラゴンスープレックス・三連】ランク2↑
- ランペイジマン【パニッシュメントエンクレイバー】ランク2↑
バフ効果解除スキルを使用する場合に注意したい3つのポイント
バフ効果解除性能を得るためにはスキルランクを2以上にする必要あり!
バフ効果解除スキルとして使用するには、該当のスキルを2以上(★★)にする必要があります。
その部分を考慮すると、自身の特性でターン終了時に味方全体のスキルランクを上昇させることができるキン肉マンソルジャーは破格の性能。
また、同パーティに悪魔将軍を編成しておくと、複数のバフ効果解除スキルをキープできるのでコロシアムでもかなり有利に戦えます。
バフ効果解除は対戦相手の挑発効果も解除可能!
単体攻撃を引きつける挑発効果は、コロシアムで使用されると厄介ですよね。
バフ効果解除スキルは、この挑発効果も解除可能です。
バフ効果解除はスキルによる効果のみが対象! キン肉マンビッグボディには注意する!
ただし、注意したいのは対戦相手のキン肉マンビッグボディです。

キン肉マンビッグボディは、その特性で開幕2ターンの間だけ自身に挑発効果を付与します。

この効果は「特性」によるものであるため、バフ効果解除スキルでは無効化できません。
バフ効果解除スキルが効力を持つのは、あくまでも「スキルの効果」で得たバフ効果のみだということは理解しておきましょう。
バフ効果解除スキルで解除できるもの
例:キン肉マン【火事場のブリッジ】敵単体に攻撃力300%ダメージ&2ターン自分の攻撃力20%アップ←スキル効果なので解除可能
例えば、ハロウィン限定クエストである、「キン骨マンとイワオの真夜中パーティ」ではジェシー・メイビアが付与してくる複数の反撃効果が厄介です。

この効果もスキルによる効果なので、バフ効果解除スキルを打って反撃を消してから攻撃をすると被ダメージを大きく減少させることができますよ。
バフ効果解除スキルはとても強力な効果を持つスキルです。その性質をしっかりと理解して、コロシアムや高難易度でもより有利に戦いましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『魔界の王族』アシュラマン&【黒の殺人ソムリエ】ブラックホールの性能を解説!【悪魔超人編成の新たなメインアタッカー】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 サポート超人の選び方を詳しく解説!タッグ必殺技スプリングバズーカをより強く発動する方法も!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『ファイターズネクスト』をゆるーく遊ぶには?エンジョイ勢向けのイベント解説【まずは累積7,000Pを目指そう】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『罪人を狩る超人ハンター』ジ・オメガマン&【超人デストロイヤー】マンモスマンの性能を解説!【味方全体に反撃を付与する特性持ち】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 恒常SSR超人を全評価!優先して覚醒を進めたい超人も解説します【交換所は1日2回毎日確認!】