2025年8月28日のアップデートにて新たに追加される超人【業火の炎】キン肉マンソルジャー。

この記事では地属性に次いで2属性目の実装となるアタル兄さんの性能を確認していきましょう。

腕の傷を隠すこともなく…!
なお、今までの限定超人やサポート超人については、別記にてまとめて解説していますので振り返りにも!
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定超人を全評価!今後はどの陣営が強くなる?【最強キャラはどの超人!?】
【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 限定&恒常SSRサポート超人の性能を全評価【イベント報酬やシーズンパスも網羅】
以前に実装された地属性ソルジャーの性能はこちらから確認できます。
体属性【業火の炎】キン肉マンソルジャーの性能を確認!


【業火の炎】キン肉マンソルジャーの特徴を簡単に解説すると?
バッファー(味方の性能を上げる役割)だった前バージョンと比べると今回はゴリゴリのアタッカー(ダメージを与える役割)
味方や自身の与ダメを大きく上昇させるだけでなく、非常に珍しく強力な「挑発無視効果」を特性に持つ
シールドを無視して敵全体にダメージを与えるだけでなく、味方全体に「不屈」(大ダメージを受けてもHPが1残る)効果を付与可能
敵全体を対象とする必殺技も強力だが、ブロッケンJr.とのタッグ必殺技も非常に効果が高い
コロシアムや高難易度を問わず採用できる強力な性能を持った超人!
【業火の炎】キン肉マンソルジャーの特性を確認!
- 王者のレスリング
- ・味方全体の「必殺技」「スキル」与ダメージ10%アップ
・味方1体につき自分の「必殺技」「スキル」与ダメージ5%アップ(最大30%)
・2ターンの間、自分に「挑発無視」付与
※リング外でもターンは消費される
※「後攻」の場合、効果ターン数が-1される
体属性で再び実装されたソルジャーはゴリゴリのアタッカー気質を持っています。
味方全体の与ダメアップは、今ではさほど珍しくはありませんが重要な効果。
もちろん同じ特性を持った超人と効果の重複が可能です。
また、味方1人につき自身の与ダメを上昇させることができる効果も合わせると最大で40%の与ダメアップ効果を得られます。
コロシアムではボーナス超人の所属によって、特性を十分に活かしきれないことが多いのですが…ソルジャーは全く問題ないですね。
3つ目の特性は開始2ターンの間、自身に「挑発無視効果」を付与します。
この効果が発動中は、敵のシルバーマンに守られた敵アタッカーを集中して攻撃可能。
挑発無視効果自体は、ソルジャー実装段階ではジャスティスマンとラーメンマン(必殺技のみ)が所有している貴重な能力。
ソルジャーがいる場合といない場合では、クエストの立ち回りが大きく変わるほどの強力な特性です。
【業火の炎】キン肉マンソルジャーのスキルを確認!
ランク1及びランク2のスキル倍率は、今までに実装された超人の性能からの推察となります。
実際の値と異なる可能性がありますのでご了承ください。
ミサイルキック

- ランク1
- 敵全体にシールド無視の攻撃力120%ダメージを与える
1ターン自分に「不屈」付与(確率100%)
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える - ランク2
- 敵全体にシールド無視の攻撃力180%ダメージを与える
1ターン味方全体に「不屈」付与(確率100%)
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える - ランク3
- 敵全体にシールド無視の攻撃力300%ダメージを与える
1ターン味方全体に「不屈」付与(確率100%)
※「不屈」:残りHP2以上ある時、ダメージを受けてもHP1で耐える
タッグ乱舞名物、出自不明の技でござーい!
とりあえずマリキータマンにぶち込んだそれっぽい技を画像に選びました。
敵全体にシールド無視のダメージを与えるスキルです。ここまでは【鉄面の鬼公子】ケビンマスクも同様のスキルを所持しています。
ソルジャーは自己バフがかからない分、自身に不屈効果を付与可能。これによって、敵のターンにダウンしにくい性能になっていますね。
さらにランク2以降は効果の対象が自身から味方全体へと拡大するので、とにかくPT全体がしぶとく戦うことが可能になります。
減ってしまったHPは後述する必殺技で回復もできるため、一連の流れが自己完結できる点もソルジャーの魅力と言えるでしょう。
肉の制圧

- ランク1
- 敵単体に攻撃力240%ダメージを与える
2ターン敵単体の防御力20%ダウン
2ターン自分の攻撃力20%アップ - ランク2
- 敵単体に攻撃力360%ダメージを与える
2ターン敵単体の防御力50%ダウン
2ターン自分の攻撃力50%アップ - ランク3
- 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える
2ターン敵単体の防御力120%ダウン
2ターン自分の攻撃力120%アップ
敵単体にダメージを与えつつ防御ダウンを付与、自身には攻撃アップを付与するスキルです。
攻防の差が大きく付くため、見た目以上に強力なスキルですが、自身の特性である挑発無視を絡めるとさらに強力。
ミサイルキックは全体攻撃であるが故に挑発無視効果を持ってしても範囲ガードで防がれてしまいますが、こちらは大丈夫。
ただし、今度はデバフスキル回避に要注意。中でも脅威なのは先日実装されたイリューヒンでしょうか。
イリューヒンは1ターン目に限り3種類のスキル全てを無制限で回避する特性を持っているため、ソルジャーとの相性が悪いです。
もちろん2ターン目以降はイリューヒンの回避特性はなくなり普通に攻撃が通るようになるので覚えておくと良いでしょう。
【業火の炎】キン肉マンソルジャーの必殺技を確認!
フェイスフラッシュ

- レベル1
- 敵全体に攻撃力500%ダメージを与える
味方「生存者1体」につき、この技の与ダメージ5%アップ(最大30%)
敵全体のバフ効果解除(スキル効果のみ)
味方全体のHP回復(極小) - レベル4
- 敵全体に攻撃力650%ダメージを与える
味方「生存者1体」につき、この技の与ダメージ5%アップ(最大30%)
敵全体のバフ効果解除(スキル効果のみ)
味方全体のHP回復(極小)
味方全体のステータスダウンと状態異常回復(スキル効果のみ)
珍しい敵全体を対象とした必殺技です。生存した味方の数だけ与ダメがアップする変わった効果を併せ持っていますね。
ダメージと同時に敵全体のバフ効果を解除できるので、ターン開始時は、まずこの必殺技を最初に使うことがおすすめです。
追加効果による味方全体のHP回復は極小量のみとなっていますが、その効果は絶大。
その理由はスキルで付与できる「不屈」効果に関係しています。
不屈はHPが2以上の状態でダメージを受けた場合、必ずHPが1残る効果です。
フェイスフラッシュによってHPがほんの少し回復するだけで、再び不屈の効果が発動可能な状態になります。
そのためフェイスフラッシュとミサイルキックは、出来るだけ同じタイミングで使用するのがおすすめです。
なお、3凸以上に育成すると更なる追加効果として味方全体のデバフや状態異常を全て回復可能に。
敵の殲滅などには繋がらないものの、骨折や防御デバフなどの厄介な効果を消去できる点はありがたいですね。
【業火の炎】キン肉マンソルジャーのタッグ必殺技を確認!
ナパームコンビネゾン

- レベル1
- 敵単体に挑発無視の攻撃力1170%ダメージを与える
味方「生存者1体」につき、この技の与ダメージ5%アップ(最大30%)
3ターン敵単体に「火傷(中)」「骨折(中)」付与(確率100%)
※「火傷(中)」:防御力/CRT耐性/CRT防御30%ダウン
※「骨折(中)」:ターン間に受けたダメージの30%追加ダメージ
ブロッケンJr.とタッグを組むことで発動可能となる、フルメタルジャケッツ幻の必殺技が登場。
対象は単体ですが挑発無視に加えて骨折(中)を付与可能なため、おそらくコロシアムではこのタッグ技に耐えられる超人は存在しない。
高難易度クエスト攻略にも採用できそうな強力な性能となっています。
【業火の炎】キン肉マンソルジャーと相性の良いサポート超人は?
ソルジャーの魅力はなんといっても開幕2ターンの挑発無視効果。
これを活かすためにはやはりスキル与ダメがアップできるサポート超人を選ぶと良いでしょう。
一度限りの防御力無視効果を持つ、ネプチューンマンなどもおすすめになります。
必殺技の使用を早めつつ、自身のHPを高く保つことができるマンモスマンも意外と相性が良いかも。
- 【悪に染まる心】キン肉マンゼブラと相性の良いサポート超人
etc.
まとめ
今回のソルジャーはとにかく攻撃行動に特化した性能となっているため、できればお迎えしておきたいところ。
一方で旧ソルジャーには旧ソルジャーの良さがあり、味方全体を鼓舞するようなスキルランクアップ特性はいまだに重宝しています。
そのため、新旧合わせて2人のソルジャーを同時に編成するのも戦略としては大いにあり!
原作屈指の強キャラであるソルジャーの力、ゲームでも思う存分楽しみましょう✨

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略『業火の炎』キン肉マンソルジャーの性能を解説!【挑発無視・シールド無視・味方全員に不屈付与など アタッカーとしても良性能】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 アイドル超人の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?【正義超人】
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 悪魔六騎士&悪魔将軍の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 7人の悪魔超人の実装状況をストーリー別に確認!次に実装されそうなのは誰?
- 【キン肉マン】極タッグ乱舞攻略 『赤き死の飛行機』イリューヒン&『冷静沈着なセコンド』クロエの性能を解説!【6人目の全体攻撃スキル2つ持ち超人】